戯れ言葉

物を撮って 画像演出のテスト

カテゴリ:カメラ
タグ:

ケースを新調した
竹内まりやの中古CDです。
20150323003 MariyaTakeuchi
このCDを買ったのは
ディズニーシーが 2001年開場と云うことですから
14年も前になるのですね。
舞浜駅前のイクスピアリの新築工事に携わっていた頃
半年ほど東京に出張してて
その時東京をうろうろしてて買った
中古CDなのです。
・・どこまでも主役になれないわたし・・
とか
・・都へと旅立つの・・
と云う歌詞が
妙にノスタルジックで
その時からこのCDが大好きになりました。
20150323001 Cooplx
主役にはなれない私が
脇役にもなれないのは
ズームの電動が粗くて思った画角に止めるのがめっちゃ難しい
とか
手動の露出の設定がないのが致命的。
絞り優先の機能さえあればもっと恋人にできたのに。
また、動画は数分しか撮れないし。
 Nikonに問い合わせをしましたが・・・・・・
結局どうやっても駄目

手動露出カメラが欲しくて去年買ったカメラ。
20150323005 HS50  
一眼ではないですが
安いし軽いし千ミリから超接写までいけて
レンズフードは付いてるし
露出優先でずっと使ってきました。
って、この写真
主役になれない私で撮ったものではあるのですが。

いづれも XnView というフリーなソフトで
画像加工をしてみました。
このソフトは範囲を指定してモザイクをかけたりも出来るし
EXIF 情報を削除できたりとか
補正が安直に出来るのでめっちゃ便利です。

20150323004 NewCamera
これが最近買った新参者。
道具は道具。
切れ味やおもしろさが違うのね!
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

ふみちゃん  

おわぁっ!!!
とうとうデジイチにされたんですかぁ!!

うらやますぃ~・・・・・

わたしも某密林販売でポチろうかやめようかを何年も繰り返していますが・・・

やっぱ、いいですよねぇ。
フジのちょっと偉そうなコンデジもなかなかなんですが、一度、ちゃんとした(って、言うのもなんか変なんですが)一眼カメラを使うと、やっぱり違うんですよね。星空や鳥、動物(猫なんか・・・)、あと、モータースポーツとか自衛隊の航空祭とか行くと、あっしのHS20EXRでは無理!!ってのがいっぱい出てきます。

まぁ、『写真は機材ぢゃねぇ!構図や!!』なんて、戯言ほざいたりしてみて、自分を言い聞かせてますが、機能的に撮れないものは撮れないんですよね・・・

やっぱり、羨ましぃなぁぁぁ・・・

でも、雉、よく撮れてますよね。鶯も。
構図はやっぱり絵心あられるだけに花や風景もいい感じにまとめられてるし。いつも、拝見しながら、そのうちご一緒させてもらいたいなぁと思ってます。

2015/04/14 (Tue) 00:04 | 返信を書く |   

hige  

Re:

長浜に一泊で出かけてたので返事遅くなりました。
一眼レフ。
ちょっと無理して買ってしまいました。
もうすぐ高槻JAZZ Fes が始まります。
5月3日が空いてますので、撮りに行きませんか?
呑みに行きませんかの方が正しいかも。

2015/04/17 (Fri) 13:49 | 返信を書く |   

ふみちゃん  

長浜に撮影旅行ですか。素敵ですねぇ・・・・。

友人にプロの写真家がいるんですが、いわゆるリタイヤ組(定年を迎えた方々)が、目覚めた時の写真熱はすごいもんがあるって言ってました・・・。遠出も苦にせず、狙いたい物が撮れるまで頑張る集中力とか・・・。

んで、あまりのうらやましさに、あたしも密林さんでポチっちゃいましたよ・・・。生活、どうしよう・・・
っても、中古ですが。ずいぶん、長いことほしい物リストに入ってたやつなんで、最新型じゃないんですけどね。電子機器の古いやつは、買ったら後悔するの解ってるんですがねぇ。

でもやっぱり、コンデジとは違いますよね。重さも。
まだ、使い方とかよくわかってないんですが。
重さに・・・根性がついていかないです。

高槻ジャズストリートの季節ですね。今年も3・4日ですか。3日、予定しておきます。呑みも含めて・・・で、いいのかな?
頑張って、撮影しましょう!!
・・・あれ?音楽イベントやのに・・・

2015/04/17 (Fri) 18:51 | 返信を書く |   

hige  

Re:

リタイヤ組もそうなんでしょうが、おばちゃんも多いですよ。
私はいつも絞り優先で撮ってますが、ISO のオートモードで失敗してます。
ピントもオートモードは結構テクニックがいるし、ピントが合って欲しいところに合わなかったりして。
結局全てでマニュアルの感覚は必要と思えてきました。
私の様なマニュアルカメラしかなかった世界を経験している人間の方が・・・・

2015/04/17 (Fri) 19:33 | 再編集 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます