戯れ言葉

MOZART 弦楽五重奏No3,4

カテゴリ:クラシック音楽
タグ:

20150114301 Mozart Front
  モーツアルト
弦楽五重奏曲 第3番ハ長調 KV515
弦楽五重奏曲 第4番ト短調 KV516

スメタナ四重奏団
ヨセフ・スーク

DENON OX-7089-ND
1976/JUNE 7,8,9,10
Praha

20150114302 Mozart Rear
モーツアルトの極めつけの内のこの曲を
実はMD で聞いています。

20150114303 MD  
Shure V15Type4 ->Audacity ->MD
という順でコピーしたMD です。
モーツアルトの後期の室内楽曲は重厚な作りを持っていて、室内楽曲とは思えない
世界を描いてくれます。

モーツアルトの四重奏とか五重奏とかは
いずれも素敵な曲ばかりで、この2曲も
クラシックの中の逸品にあげられるでしょう。

Comments 2

There are no comments yet.

シロプリ  

完全リタイヤしましたが、辞める前すでに3勤4休でソフトランディングしていましたので、毎日休みでもあまり違和感はあまりありません。

ところで、あの悪質サイトからのテロップは腹が経ちますね。いつも出るのが『あなたのパソコンはつぶれる寸前です!』って出るんです。それもMAICRO SOFT』の文字も出るのです。
何を根拠に??と思いますが無視するしかないですね。
以前、何が原因か解りませんがPCがおかしな動きになったとき、『復元ポイント』を使ってシステムを元に直した経験があります。色々と勉強しておかないといけませんね。

それと、室内楽は良いですね。MDだそうですが私もSONYのMDデッキ現役ですよ。でも最近はほとんどMP3にしてパソコンで聴いています。持ち出しも便利ですしね。
スメタナ弦楽四重奏団、ヨーゼフ・スーク等とても懐かしい名前です。
私のお進めのバロックがあります。(ご存じだと思いますが・・)
ヴィヴァルディ:調和の霊感 イタリア合奏団
これって、四季以上の名曲です。プラモしながら良く聞いています。私の地元の図書館はクラッシックのCDも大量にあり、市民であれば無料で貸し出してくれます。これからも借りまくります(笑)!

2015/01/19 (Mon) 15:11 | 返信を書く |   

hige  

Re: タイトルなし

MDデッキは現役ですか。いいですねぇ。私のDENONのMDデッキはぼちぼち再生しないディスクが出てきてます。音源はレコードが多いのですが、レコードプレーヤを復活すべきか迷ってるところです。

ヴィバルディの調和の霊感は知りません。今度探してこようっと・・でもクラシックを豊富に置いている店は近所にないんですよねぇ。TSUTAYAも含めて。
図書館にCDがあるんですか?私も調べてみます。

2015/01/19 (Mon) 22:05 | 再編集 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます