戯れ言葉

クロスバイク用バッグ と 割れたレンズフード

カテゴリ:カメラ
タグ:

Bag
クロスバイクにむりくり付けたバッグ

Camera in the Bag
愛用のデジカメ、HS50 がレンズフードを付けたまま、
こんな風にすっぽり入ってくれます。
他にタオルとかビニルシートとか、
ちいさなタッパも入るので重宝してます。
でも高かったのね。

ところがですね。
上カバーのチャックを閉め忘れて持ち上げた時に
カメラが落ちて
レンズフードを割ってしまいました。
幸いカメラの方は無事で何よりでした。
このカメラ、結構頑丈ですねぇ。
Lenz hood
レンズフードはこんな風に
3カ所割れて4分割。
とりあえず瞬間接着剤でくっつけてみたのですが、
しばらく使っているとどこかがはずれます。

富士フイルムにユーザー登録してたので
メールで問い合わせました。
レンズフードが購入できないかと、
このレンズフードの材質です。

税抜き¥600-だそうですが
別に代引き送料が¥900-近く必要です。
材質はABS 樹脂だと教えてくれました。
購入店で取り寄せできるか聞いてみようと思ってます。

CEMEDINE
で、ですねぇABS 樹脂をくっつける接着剤を買ってきまして、
もう一度試してみることに。

バカですねぇ!
この接着剤¥400-超しました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOPEAK MTX BeamRack EX (コード番号:CAR03500) ...
価格:4147円(税込、送料別) (2019/1/23時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(TOPEAK/トピーク)MTX トランクバッグ EX
価格:5616円(税込、送料別) (2019/1/23時点)


Comments 2

There are no comments yet.

シロプリ  

いつも気を付けていいるつもりでも、やっぱりやってしまうのですね。私も同じです。
今回のカメラですが、レンズフードがカメラを守ってくれたんですよね。フードってこれも役目だと思います。昔の金属のフードだったら本体にも影響が在ったじゃんないかなとおもいますよ。不幸中の幸いですね。わが身を割ってカメラを守ってくれたフードに感謝ですね。
私はキャノンのEOSの一眼レフも有るのですが、重いので最近NIKONのP7800を購入しました。自転車に乗るときはこれを持って行きます。これ、結構気に入ってます。
それと画面のサイズの話ですが、以前は35㎜フィルムのサイズが黄金比等と言ってベストサイズと言っていましたが、黄金比など、時代によって変わってくるんですね。
私的には、自分の視野と比べてみると16:9って意外と良いんじゃないかなと思っています。
※追伸
私のプリンターもついに壊れました。したがってEPSONのEP-706Aを購入しました。Wi-Fiが良いですね。

2014/10/07 (Tue) 13:23 | 返信を書く |   

hige  

確かに、金属のフードだとカメラ側もひん曲がりそうですね。
そういえばおじん仲間のひとりがフィルターが外れなくなったとか言ってたなぁ。
プリンターのWi-Fiねぇ。私は無線LANのやり方が良く解らんので、Hubに接続してます。

2014/10/08 (Wed) 13:20 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます