自転車
走っている時、ガコンと抜けます。
やっぱMadeInChina だめやん。
あさひという、自転車をいっぱい展示している店を思い出して、
がんばって30,000円でよさげな自転車を購入。
アルエットS という自転車です。
で、これもMadeInChina って聞いたら、
今時、日本製なんて殆どないですと店員さん。
後日色々調べると、台湾製はすごいし・・・・・
3万円の自転車を買うユーザーはトウシロなのでまじな話はしないみたい。
で、そのアルエットS 1日目にして
これって あかんやんって。
6段外装のギヤがついてるんですが、
店員さん曰く
ギヤの3が通常で数字が大きくなる方が重くなりますと。
嘘ばっかり。
67歳の私でもギヤの5 で標準で、
6 でも普通に停止からこぎ出せます。
なにこれ!
ギヤの意味ないやん。
ギヤの1 なんて入れることないし。
と、まぁ、三万円もつぎ込んだので、これで毎朝、わが街を放浪。
あちこちのことさら狭い路地や、
この街に一杯ある古墳や
どこまでも繋がっている淀川河川敷。

この自転車、試乗して買ったので文句言われへんし、
あさひにはギヤ比をなんとかしてくれ、
一万円くらいなら金払うし。
で、一ヶ月。
音沙汰なし。
色々、ネットで調べる日々。
スプラケットとかチェーンリングとかがあるそうで。
また、自転車はバイクなんだそうで、
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、シティバイク、ママチャリ・・・・
近所に専門点があるのが判って訪れると、
Treck の専門店ですが、これがバリバリの走りのプロで、
泥よけはつけられません
雨の日は走ることをあきらめませんか
とか言わはります。
どうもライフパターンが私とはかなり違う人なので・・・・・
そんなこんなで
ブリジストンのordina S5 という近所の自転車屋さんで買えそうのをネットで見つけてきました。
で、アルエットSをどうするかですが、
買って一ヶ月で市場的には、ゴミなのです。
売れません。
処分せずにギヤを交換することができないかと、
ネットでさまさよって、
ロードバイククロスバイクおすすめ自転車ライド
というブログにたどりつきました。
ブリジストンのアンカーF9 というクロスバイク。
現行はUF9 というモデルです。
買えるけど、さて どうしよう。