戯れ言葉

Win7 スカジで大失敗

カテゴリ:パソコン ハード
タグ:

大失敗の顛末記。
あんまり悔しいので、書いてやることに。
対象PC はDELL XPS-8500
OS : Win7 64bit
SCSI (スカジー)インターフェイスボードはI-O DATA SC-NBD
まぁ悪い予感はあったのですが、
見事に動作せず。
と云うより、正規ドライバーがインストできずで、
他に互換性のあるドライバーも今のところみつかりません。

もともとは、DELL DIMESION8400 に使用していたもので、
これにはMO ドライブとスキャナが繋がっています。
WinXP のサポート終了で、
8400 をWin7 化するための前処置としてスキャナをXPS-8500 へ移動しようとしたのです。
8400 用のWin7 は32bit を用意しているのですがこれなら動くんでしょうか。
SCSI スキャナをWin7 動かすには
他にSCSI インターフェイスボードを購入するか、
SCSI - USB 変換ケーブルを購入するかの方法がありますが、
どちらも数万円の価格がします。

ということで、8400 の方はネット接続をあきらめて
WinXP のままスキャナ等旧機器用の専用処理機としようか、
思案中。

ところがよくよく調べてみるとスキャナって結構安価なものが出てまして、
ことさら古いスキャナを生かす必要もないのですが。

以下 5000円余り投入した顛末。
2014052110 SCSI IF
I-O DATA SC-NBD スカジインターフェイスボード
コネクタはPCI と言うんだそうで、

2014052111 Expx1
XPS-8500 の拡張スロットは
あれまっ PCI Express x 1 と言う形状です。
で、大枚投入。
2014052112 PCI-PCIEX1
PC パーツでよく見かける玄人志向というメーカーのPCI 変換ボードです。
電源が別途必要だとのことでなのですが、よく調べてみるとこれもコネクタが合いません。
変換ボードが品薄という事なので、電源コネクタ変換ケーブルもあわせて急いでネット購入。
2014052113 PCI-PCIEX1
こういう風に2 階建てになるのですが、
上部に来るSCSI ボードは下部コネクタで固定されるだけで、
マウント金具に固定されず、ちょっと不安。
それよりも
2014052114 PCI-PCIEX1
SCSI コネクタの基板面とマウント金具部が近接していて、これはまずいです。

2014052115 CaseCut
で、マウント金具部をやすりで加工しました。
めでたしめでたし・・・
と、本当はなるところ。
結構な授業料ではありました。
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます