スマホから年金の手続きをしたら暗証番号が!!
今年も日本年金機構から「扶養親族等申告書」が来ました。なにやらスマホからでも手続きが出来て、これだと紙の申請書が要らなくて切手代がお得とか。確かに今時手紙など出さないので、84円也の切手を入手するのやらポストまで行くのが面倒です。
で、スマホで手続きをしてみます。マイナーポータルからログインするとブラウザが開き「年金の手続きをする」から手続き画面に移動します。
ここで署名用電子証明書の例の英数字の6桁以上の暗証番号入れなくてはいけません。アルファベットは大文字だと。
ガーン Σ("ืд"ื 〣)
なんと!覚えていたパスワードが刎ねられてしまいます。色々数回試すもダメで5回以上間違うとロックがかかるとか。なので紙で提出することに。切手はお年玉ハガキの抽選で当たったものがあるも82円切手と2円足りません。なので10円切手があったのでそれを追加で貼ってやりました。
暗証番号をコンビニで書き換えてみる
この暗証番号は書き換えができるのですが、コンビニでもできるとかでコンビニの「キオスク端末」で挑戦。ところが「JPKI暗証番号リセットアプリ」で予約をしろと。あれまとコンビニのテーブル席でスマホにアプリをダウンロード・インストールします。立ち上げて実行してみるとマイナンバーカードをスマホに写して認証させなければなりません。これがなかなか旨く行きません。自分の顔もスマホで認証させなくてはいけないらしく、これは出先でやることではないなぁと。自宅でゆっくりやらないとなかなか画像認識は面倒です。
結局市役所まで出掛けました。
こちらの方は簡単でした。平日市役所に行ける方はこちらがお勧めです。
追記:実は暗証番号を再設定して帰ってから、スマホのマイナポータルで年金の手続きをやってみました。すごく簡単にできてしまいました。なので現在2重に申請してることになってます。スマホからの手続きには登録しているEメール宛て返信がありまして登録完了という通知が来ています