臨時特別給付金は確定申告で申告しなくていいのか
昨年の2月頃に通知のあった住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
ですが確定申告の時期も近づいてきたので税金はどうなるのかちょっと調べてみました。
ところがこれをそのままググっても地方自治体の見解しか出てきません。で、国税庁のホームページを開いて検索かけたりしてやっと根拠の一次資料を見つけました。
この件は国税庁のホームページ、新型コロナウイルス感染症に関連する税務上の取扱い関係のページに記載されてます。特別給付金に付いてはこのページの 問9-2 助成金等の収入計上時期の取扱い〔令和4年12月20日更新〕のちょっと下の(参考)1 新型コロナウイルス感染症等の影響に関連して国等から支給される主な助成金等の課税関係(例示)
という表の中に住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(新型コロナ税特法4条1項1号)
として非課税と記載されています。
やれやれ
住民税非課税に該当する方が確定申告をされることはあまりないと思いますが、こうやって一次資料をちゃんと確認しておくことは重要だと思います。政府は結構ちゃんと色んな事を発表しているのにメディアは説明がないとかの報道を良くしますが、政府はメディアに対する説明も行ってるようなのに新聞やテレビは国民に説明がないと報道したりして結構ええかげんらしいです。メディアはちゃんと一次情報を調べて報道しろよ。
“知らんけど”
スポンサーサイト