戯れ言葉

PCが壊れて新調したらプリンターまでぶっ壊れたやんけ

カテゴリ:パソコン ハード

PCがぶっ壊れておニューなPCになってまして、年賀状の製作を進めます。PCがぶっ壊れた時はボチボチ年賀状の製作の下準備をしなければと思ってたのであせりました。年賀状はJUST.SYSTEMSの楽々はがきを使用しています。バージョンは2014版なのですが無事Windows11でも動きました。

やれやれ (^^;)

ところが大事件!

今度はプリンターが不調です!!! ^_^;

以前から兆候はあったのですがついにポシャりました。泣きっ面に蜂状態ですやん。

仕方なくプリンターも新規購入しました。で、実はEPSONから今回はCANON製に乗換です。EPSONのプリンターのインクカートリッジの予備も買ってたりしてたので、そのインクカートリッジが再利用できるプリンターを探すのがお徳用かなと思ったりしたのですが、殊更CANONのプリンターに乗り換えることにしました。

その理由は普通紙に印字した文字のきれいさです。私が使ってきたEPSONのプリンターはEP-806Aという機種ですが、普通紙に文字だけの印字をすると滲んだ感じで文字がやけに太ってふやけるのです。CANONに廉価版で簡単に持ち運びの出来る PIXUS iP100 というちっちゃなプリンターがあります。これがなかなかきれいな文字を印字してくれることを知りまして、実はこのプリンターは以前仕事で使っていたプリンターですが、これは衝撃でした。

どうもインクの素材に原因があるとか。染料と顔料のちがいがあるのかもしれません。

知らんけど

で、CANONのTS8530という機種を購入しました。

番外編

で、どうやってほかす(捨てる)のかの話

壊れたPCを処分するのにリネットジャパンという業者を利用していて、無料で、PCの周辺機器とかも同梱すれば無料で、更に自宅まで取りに来てくれました。

そこでプリンターの処分はどうなのかと思って、私が住んでる自治体のホームページでゴミの事を調べてみました。

こんな感じで様々な品目でのゴミ処理の方法が掲載されてます。因みにパソコンを探してみると

私が住んでる自治体ではリネットジャパンリサイクル(株)への誘導がありますね。

プリンターはどうなってるかというと

不燃ゴミの日に出すと回収してくれるようです。あとスピーカとかスキャナーも不燃ゴミで回収してくれるとか。自転車も。CDとかDVDという難燃性のポリカーボネートは可燃ゴミとかで普通のゴミの中に突っ込んでOKです。高温燃焼の出来るゴミ処理場がある私の自治体ではゴミの分別が楽ちんですわぁ!

こうやって記事にしてたらなんか気になるものがあるのに今気づきました。ここにある「仏壇」。処理困難物とはこれ如何に。宗教に関わるものは処分できませんよと言うことなんですかねぇ

スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

bodai_ju  

キャノンプリンタは文字が綺麗

私が今使っているプリンタは2013年12月5日に、それまで使っていたEPSONのプリンタが壊れたので買い替えたキャノンプリンターMG7130です。もう9年使っていてそろそろ不調の兆しもあり新しいのに変えるべきかなと思いながら、ごまかしごまかし使っています。
EPSONと比べますと、確かにテキスト(文字)は綺麗ですね。

私の場合は、割烹料理店を営んでいる娘の要望で、お品書きやメニュー、お飲み物、お弁当カバー紙、お節料理のお品書きなどをプリントするので、文字が綺麗なのは助かります。
使ってみてわかりました。
次に買うのもキャノンにしようと思っています。

2022/12/20 (Tue) 18:29 | 再編集 | 返信を書く |   
hige

hige  

To bodai_juさん

Canonは文字がきれいは、やっぱそうなんですね。
私がEPSONのプリンターを買ったのが2014年の8月ですからやっぱこれぐらいが寿命のようです。
当時のブログを見てみると販売店の店員も普通紙での文字はCanonの方がきれいと言ってました。
当時は大型家電店(ケーズ電気)で買ってますが今はネットですね。
日にちはかかっても家に届けてくれるのが嬉しい。機種も色々選べるし。

コメントありがとうございました。

2022/12/21 (Wed) 09:38 | 再編集 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます