戯れ言葉

心憎いこんなパッケージ袋

カテゴリ:あれこれ未分類

眼を擦りすぎて真っ赤になりまして、痒くてしょうがないので眼医者に行きました。

結膜炎という事で色々薬を処方された点眼薬のひとつ。

10cmぐらいの小さなパウチ袋に入ってるんですが、コレが優れもので、袋の開口部の前面が後面より5mmほど低く切りかかれてます。

なのでめっちゃ開けやすいんです。

色んなパウチ袋あると思うんですが、袋の前面を鋏でちょっと切ってやると開けやすいです。

そこで思い出したのがこんな色んなラベルが入った商品

剥がれる糊が1のふたの端に使われている場合が多いのですが、これだと中身を出し入れする時に中身がくっついて具合が悪いんですよね。

ところが、こちらの商品は蓋になる側ではなくて2の部分に剥がれる糊が付いてます。これを見た時はえらいって、思わず声が出ました。

もう随分前に買った商品なので糊部分はバカになってますが。

こんなちょっとした気遣いの商品に出会うとなんかほっこりします。

もしかして、こんな気配りアイデアは純日本製だけかもですね。

Comments 4

There are no comments yet.

aki  

確かに日本的です

(生産が日本かどうかは分かりませんが)使い易さの追求というか、発想と細部の拘りと心配りがとっても日本的ですね。
こちらの記事を見て私もほっこりしました。(^-^)

…何となく、買い物する時に日本製かどうかつい探しちゃうんですよね、私。^^;

2021/09/27 (Mon) 23:34 | 再編集 | 返信を書く |   
hige

hige  

To akiさん

身の回りの製品でC国製のものって結構多いですね。
以前自転車を買いに行った時もMade in JAPANなんてありませんと言われてビックリした事があります。

2021/09/28 (Tue) 13:10 | 再編集 | 返信を書く |   

しんべい  

こんにちは

二つ目の、ノリが袋側についているのって良いですね~ 
残念ながら見たことがないけど、全部これだったらいいのにと思うくらい、くっついて困ります(^^;
日本製の身の回りの物って、探すのが大変だったりするんですよね。
見ないで買って後でお隣製だと気が付いた時は、がっかりです。

2021/09/30 (Thu) 15:28 | 再編集 | 返信を書く |   
hige

hige  

To しんべいさん

袋側に糊が付いているの、いいでしょう。
これを見た時はなかなかの感動ものでした。

なんか食料品でもお隣製のものが沢山あるらしくて…。菌が見つかったという報道もあるので怖いですねぇ。C国とかK国とか。

2021/09/30 (Thu) 17:18 | 再編集 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます