スマホの思わぬ不具合に出会って語ってみたくなった携帯端末の話
私が初めてスマホを持ったのは2016年にMVNOという格安スマホの楽天モバイルと契約して、AQUOSのSH-RM02という機種を買ったのが始まりです。
それまでのフィーチャー・フォン(feature phone)AQUOS 920SHつまりガラケーの月額支払いは¥7,000-超でした。
softbankには随分長く加入していてJ-フォン時代からの愛用者なのです。ドコモ使用者からはソフトバンクなんか携帯電話と違うとか罵倒されながら長く愛用してきたのですが、そんな永年使用者にはなんの特典もなく、新規使用者や学生にはすごい割引があって、それは俺たちが払っている料金で賄われているという鬱憤が爆発。
で私は電話とかSMS以外に使用していないので、電話番号の移行(MNP:携帯電話ナンバーポータビリティ)料金や脱退違約金を払っても、データー契約なしにすれば数ヶ月でペイ出来るという事が判って嫁共々移転しました。(月々の支払額は¥2,000-未満です。)
最初のスマホAQUOS SH-RM02は昨年(2020)の夏まで4年間使用していたのですから結構長く使ったと思います。
OSはAndroid 5.02 でした。
このスマホはその頃、下図のような
問題が発生したため、プロセス「android.process.acore」を終了します。
というエラーがおりにつけて頻発し、電話帳アプリは全く使用できません。
初期化しても数日使うとダメでググって見ても症例が書かれている記事はあるのですが結局解決しませんでした。同時購入した嫁のスマホも同一機種で同じエラーが頻発していました。Androidの不具合だという記事も見かけましたが4年も使っているので、この際機種変更をしようかと、気になっているSONY のXperia ACEに変えました。
ところがこれが又酷いのです。
アプリによっては内部発熱によりシャットダウンしてしまうのです。例えばLINEのポコポコゲームでは1時間もやってると本体が過熱しシャットダウンと再起動を繰り返して、無事立ち上がっても今度は電池残量が20%に落ちたまま減りも増えもしません。
3~4時間シャットダウン状態で放置すれば状態は正常に戻ります。それでもLINEのビデオ通話でも1時間余りで落ちるし、炎天下で地図アプリのマピオンを見ていても落ちます。
保証期間内だったのでソニーモバイル・スマートホン相談窓口に問い合わせ、端末を2~3度送って(送料はソニー負担)診てもらったのですがその度に異常なしで返ってきます。
ついにはその様なアプリは使用できませんという返事です。
因みに楽天はこの様な点にはなんの相談にも乗ってくれません。
こんな不便なスマホは使ってられません。買い換えを考えて、今度は失敗できないとネットで調べてみると、AQUOSのsense3 plus(SH-RM11)の評判が良さげです。なので、これに決めて、再度楽天モバイルの機種変のページで買おうとするのですが、又々トラブル。楽天モバイルのメンバーズステーションからの機種変更手続きが何度やっても完了しません。
スマホの楽天モバイルアプリにスマホからのお問い合わせページがあるのを発見したので、ここで問い合わせをするのですがこれは又、1週間経っても返事が来ないという酷い有様。
結局楽天市場のショップで未開封という同じ端末が楽天のユーザー価格よりも安く売ってたのでこちらを購入しました。
スマホはシャープ純正のハイブリッドケースに入れて、フィルムを貼ってあります。
このケースはストラップ取付け用の穴が空いているので、私のような使用をするにはうってつけのケースです。
フィルムはこのフィルムが貼りやすかった。てか、実は2回失敗しています。最初はフィルムがヘラヘラのもので貼付けに失敗。2回目はこのフィルムのブルーライトカットのもの。ブルーライトカットのものは、全体に黄ばんだ色が付いているのでどうも違和感があり結局今の無色タイプを使用しています。
このAQUOS sense3 plus(SH-RM11)はストレスなく使えてます。2時間以上LINEのビデオ通話もやってるし。
で、Xperia ACEをどうしたのかという事ですが、無事下取りしてくれるところがあって売れました。半額でしたが。
今まで買ったガラケーが残ってたので記念写真をば。
左から
J-PHONE J-SH03
vodafone J-SH09
vodafone V603SH
SoftBank 920SH
何れも現SoftBank
お疲れ様でした。