戯れ言葉

EOS 70Dのバッテリーの寿命がきてたのが判って

カテゴリ:カメラ
タグ:

友人とカメラのバッテリーの話になった時、友人曰く「カメラのメニューでバッテリーの劣化が判るよ」と。

私のカメラはEOS 70D なのですが確かにありました。EOS 60D にもあるので随分以前からのCANONの標準メニューかもしれません。


EOS 70D のメニューではスパナ(レンチ)マークの4番目に「バッテリー情報」として表示されています。

このバッテリー情報には下記の項目が表示されています。

  1. バッテリー又は家庭用電源の型式(ここではLP-E6と表示されている)
  2. 電池残量
  3. 最終充電後の撮影枚数
  4. 電池の劣化状況

4.の電池劣化度は下記の3種の表示で、マニュアルに掲載されているその意味を傍記しておきます。

  1.      :劣化していません
  2.      :少し劣化しています
  3.      :電池の買い換えをお勧めします

私の場合はバッテリーを買い換えてねと云う表示ですね。カメラは2015年に買ったので5年使った事になります。

特別定額給付金も戴いたので純正品を買いました。

特別定額給付金は困窮世帯への補助という意味以外に、経済の落ち込みに対する刺激対策的なこともあるんだと思います。

対応バッテリーは新しくなってて LP-E6N です。容量が LP-E6 に比べて若干増えたらしいです。


じゃーん!劣化度は全てグリーンに、って当たり前か!

当分は旧バッテリーを使いつつ、新バッテリーは補助として携行していこうかなと。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LP-E6N バッテリーパック
価格:7550円(税込、送料無料) (2020/7/7時点)


スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

シロプリ  

おはようございます。
バッテリー情報が見れるのは良いですね!
残念ながら、私のM6では見れませんでした。
それにしても純正品は高すぎますね。せめてこの半額ぐらいなら、なにもサードパーティーの製品は買いません。そうすれば出荷数も増えコストも下がると思うのですがね。
これはだけだけではなく、もっとひどいのがプリンターのインクですね。消耗品でこんな暴利を取るのは企業としての、もっと言えばこの業界のモラルを疑う所です。廃インクタンクの対応も最悪です。これも業界は同じ対応!公正取引委員会はもっと監視すべきですね。
怒ってばかりですみません。
higeさんの写真、何時もながら素晴らしい構図とシャープなピント!私のM6でもあのような写真が撮れるのかな~?と思っています。(ダブルレンズキットの2本は売却し、18~150mmのレンズを購入しました)

2020/07/10 (Fri) 08:55 | 再編集 | 返信を書く |   
hige

hige  

To シロプリさん

このカメラのメニューは多すぎて全部見た事はないのですが、ネット上の情報や友人からの情報を頼りに少しずつ攻略するといった感じですかね。

プリンターのインクとかは消耗品なので、メーカーの戦略も見えてくる気がしますが、バッテリーはどうなんでしょう。確かに高いです。

レンズは私も初めはダブルズームキットだったんですが、55mmという切り目がなんとも使い勝手が悪くて色々買い換えてきました。
18~150mmだと街撮りとかの殆どのシーンで、これ一本でいけるんじゃないですか。

2020/07/10 (Fri) 17:42 | 再編集 | 返信を書く |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/01/14 (Thu) 15:57 | 返信を書く |   
hige

hige  

To 鍵コメントさん

ご要望の件。ご期待に添う事は出来ません。
宜しくお願い致します。

2021/01/14 (Thu) 17:30 | 再編集 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます