戯れ言葉

Chromeでないとダメな理由:結局Live Serverを選択した私

カテゴリ:フリーソフト
タグ:

ブラウザはFirefox(ファイアフォックス)で頑張ってきたのですが、とうとうChrome(クローム)でなくてはならなくなってしまいました。

ブログの記事をHTMLで書くのにVisual Studio Code(以下VSCode)というエディタを使っています。

この編集中にリアルタイムで、ブラウザ上にどう表示されるかが確認できる拡張機能があります。

現状は2つの拡張機能があるようで、私の知っているのは VSCodeのLive HTML Previewerの代替拡張機能 Live Server vs Live Server Preview  に書いたような表題の2つです。

Live Server の方はChromeでないと旨く動作しないので、Firefox派の私はLive Server Previewを使ってきたのですが、やっぱり物足りない。a要素のリンクが旨く機能しません。

そこへ行くとLive Serverの方はOSの既定に設定されたブラウザ自身が開くので、その様なことは起こりません。

この辺のちょっとした事が、記事を書いている時に影響が大きい。記事を書く以外の操作にあまり手を取られたくありません。

この誠に便利なLive ServerがChromeでないと旨く動作しないと云う理由で、Firefoxを諦めます。

ブラウザの引っ越しも結構大変かもと思ったのですが、Chromeにはブックマークのインポートが標準で用意されているのでこれは助かります。

いまはFirefox独自の設定もググればChromeでも再現可能で、新しいタブが開いた時にそのタブへ自動的に移動する事なども出来てしまいました。

追記:2021/05 LiveServer は Firefox でも正常に動作するようです。

Comments 17

There are no comments yet.

terubon  

私もChorme

遥か昔、パソコンを弄り始めた頃は『IE』でした。と言うより世の中
インターネットと言えば『IE』が代表する物で、正直な所他のものは全く
知らなかったのです。そんな中で『ヤフーブログ』を始め、この度『難民』に
なりました。どうも『ヤフーブログ』に投稿した画面が気に入らない、手間が
掛かる、諦めていました。
その内Windows-10に強制的(??)に代えたら、何と『Microsoft Edge』にも
強制的に変えられ頭に来ました。これは使わずに『IE』で、『ヤフーブログ』の不具合を色々検証したら、推奨プラウダは『IE』でなく、『Chorme』と知り、早速入れ替えました。お気に入りのExportも問題なく、画面も
すっきり、文字の大きさなども思い通り。「IE」・・・何だったんだ! 何度も不具合のアピールも
したが改善されず・・・。同じ思いをされた同胞もおられ、変な時間に興奮気味に長文となりごめんなさい。
これからも宜しく』お願い致します。

2019/07/06 (Sat) 03:14 | 返信を書く |   

terubon  

すみません。先ほどのコメのURL違ってました。
これが正しいです。ごめんなさい。

2019/07/06 (Sat) 03:19 | 返信を書く |   
hige

hige  

To terubonさん:IE

 IEは独自のHTMLを採用していて、ずいぶん前からWebのライターからお荷物になっていると云う事です。
https://blgid1974.blog.fc2.com/blog-entry-1403.html
でも書いたのですが、IEはマイクロソフト自体が最新のWeb環境に対応していないと公表しています。
 Web上でのニュースや告知に目を通されない方はご存じないでしょうねぇ。
 どちらにしろアプリとかソフトのアップデートやバージョンアップはこまめにしなくてはいけないのですが、こんな風にソフト自体が例外を持っていると気づきませんよねぇ。

 あと「Chorme」ではなくて「Chrome(クローム)」ですね。

 コメントする時にパスワードを入力しておくと、投稿後でも訂正や削除が出来ますよ。
https://blgid1974.blog.fc2.com/blog-entry-1398.html#chap5

2019/07/06 (Sat) 18:16 | 再編集 | 返信を書く |   

terubon  

IE

内容的には難しく理解できません。難しいですねぇ。

あと「Chorme」ではなくて「Chrome(クローム)」ですね。

確かに不用意なミスでした。ご指摘ありがとう。パスワードも入れる
ようにします。

今日、叔母の見舞いに京都へ。途中の車中で落し物しました。
それが思わぬ結果に・・・明日詳しく投稿しました。

早速、パソワードを使って再編集してみました。

2019/07/07 (Sun) 23:21 | 再編集 | 返信を書く |   
hige

hige  

To terubonさん

 パスワードは便利ですよ。やっちゃった記事でも削除できるし。
 暗証番号はここ専用を作るのがお勧めです。

 記事を拝見しました。
 いい話ですね。
 日本には良い人がおおいかも。

 terubonさんはちょっとあわて者屋さんですか。文章ミスが少しあるようですね。
 パソワードじゃなくてパスワードね。

2019/07/08 (Mon) 16:47 | 再編集 | 返信を書く |   

terubon  

パソワード??

terubonさんはちょっとあわて者屋さんですか。文章ミスが少しあるようですね。
 パソワードじゃなくてパスワードね。・・・慌て者もさることながら、
 一杯飲みながらの
 作業で申し訳ありません。グラス片手のキーボード操作も楽しみの
 一つなのです。お許しください。

2019/07/08 (Mon) 20:27 | 再編集 | 返信を書く |   
hige

hige  

To terubonさん

ほんまですねぇ
一杯飲みながらのネット。
私も大好きです。

でも注意力は低下してるようで。
ご注意を。

2019/07/08 (Mon) 20:40 | 再編集 | 返信を書く |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/07/22 (Mon) 19:00 | 返信を書く |   
hige

hige  

To 管理人のみ閲覧さん

IEを捨ててもらうのはもう啓蒙活動の問題と云うことで。
来年になればWin10にするのが世の流れと。になればEdgeになるので解決。
で、それでもWin7や8の方にはChromeをお勧めする。

もう世の流れなので、啓蒙するしかないかと。

それもむずかしいんですかねぇ。

2019/07/22 (Mon) 20:05 | 再編集 | 返信を書く |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/07/22 (Mon) 20:16 | 返信を書く |   
hige

hige  

To 管理人のみ閲覧さん

なるほど。
色々しがらみがありそうで。

今まで、尽くされてきた様子が偲ばれて、更に応援させて戴きます。

2019/07/22 (Mon) 20:25 | 再編集 | 返信を書く |   

ひまわり  

クロームと読むのですね。

ブラウザを変えなくてはと思いつつ閲覧しづらいまま数か月。
今度はSSL化、のんびり構えている場合ではないと。。
FC2が難しいというより、webの世界から随分遠のいていると
感じているヤフーからの移民です。(まだ難民?)
知らない言語が多くて一度に理解できそうにありませが、
ブログを続けているかぎり進化しないといけないのですね。


2019/08/19 (Mon) 10:50 | 再編集 | 返信を書く |   
hige

hige  

To ひまわりさん

 どうもブラウザはクロームの一人勝ちですかね。
 ひまわりさんはすでにSSL化されてますね。Yahooからのお引っ越しは、FC2の引っ越しツールを使われた場合は自動的にSSL化されるようです。

 色々話している時の紛れをなくすために専門語を使ってしまいます。最近は意味を調べるのに検索で殆ど済んでしまうので、楽になりました。クロームなら調べたい単語を選択して右クリックすると「googleで検索」というメニューも出てくるし。

2019/08/19 (Mon) 15:35 | 再編集 | 返信を書く |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/08/19 (Mon) 16:21 | 返信を書く |   
hige

hige  

To 管理人のみ閲覧さん:のんびり屋さん

 そうなんですか。
 私などは訪問者が増える方がうれしいのですが。
 訪問者に関しては余り神経質になられなくてよろしいんではと。
 FC2でも、マイペースなのんびり屋さんはおられますよ。
 それはYahooはとか一概には言えないと思います。人それぞれなんではないでしょうか。

 質問があれば、こちらもご利用下さい。
 Yahoo難民助け隊
 https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=sns_community&process=community_detail&community_key=33773l

 リンクに関してはどうぞご自由にお貼り下さい。

 あと、コメントを戴ける時はWebsite の欄に貴ブログのurl を貼っていただけるとうれしいです。

2019/08/19 (Mon) 16:41 | 再編集 | 返信を書く |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/08/21 (Wed) 09:28 | 返信を書く |   
hige

hige  

To 管理人のみ閲覧さん:クローム

 グーグル・クローム(Google Chrome)は無料です。ご安心下さい。
 クロームは、リンクをクリックした時に開く別タブに、自動的に移動しないのでちょっと不便ですね。
 https://applica.info/google-new-tub-setting
 というページにこれらを改善する拡張機能が書かれてますので、ご参考に。

2019/08/21 (Wed) 12:33 | 再編集 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます