戯れ言葉

リトグリ

カテゴリ:音楽
タグ:

今年
いつも聞いていた
リトグリ
Lttle Gree Monster
ちっちゃな合唱する怪物
20181230301.jpg
メジャーデビューが2014年なので
最年少のmanakaは当時14歳(中学生)。
彼女は
可愛い女の子なのに声量がすごくて
なかなかぶちかましてくれるのです。

メンバーは色々変遷があったようですが
メジャーデビュー時の麻珠が抜けて
現在は5人で活動しています。
まだまだ合唱力は未完で
時々破綻してると感じることがあって
ちょっとうわずってると思うことが時々。
でもこなれた楽曲では
聞き惚れてしまいます。

全員が同じ声域なので
声だけで誰が歌っているのかを判断するのは
かなり難しいのですが

でもアサヒは一番判りやすい。
派手な声質で
仕草も子供っぽくて可愛いのです。

manakaはちょっとくぐもった感じかな。

裏声で歌ってたらmayuか芹奈

オールマイティなかれん。

全員がゴスペルもこなせそうです。

管弦楽曲や
弦楽四重奏曲の様なアンサンブルでは
主旋律を支える他の楽器の音の動きが
本当に面白くて楽しいのですが
リトグリも
主旋律のバックで
パッパ とか ふーうっ
とか入るバックコーラスを聞くのが
私は大好きです。


YouTubeで
リトグリと
さだまさしとか
ランナウェイとかのコラボはなかなか聴き応えがあります。
アンサンブルの面白さは
多重のそれぞれが違った音声を奏でて
それが一体となって一曲を創る。
そんな表情を聞いていてのめり込む。

プロデュースするSONYのスタッフが
そんな面白い楽曲をどれだけ提供してくれるのか
を期待しているのです。

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます