戯れ言葉

Firefoxの、名前を付けて保存したページをFirefoxで直接開くには

カテゴリ:フリーソフト
タグ:

 FirefoxのScrapBoookの代替  で書いたWebページを保存するFirefoxの機能、名前を付けてページを保存で、特定のフォルダーに保存出来るのはいいのですがエクスプローラ経由ではもどかしい。
 よく考えてみると、このホルダーをFirefoxの BookMarkブックマークに登録するという手があります。
 その手順は
20181001703.gif
 エクスプローラでWebページを保存したフォルダーを開きます。
 アドレスバー上でマウスの右クリックをします。
 出てきたドロップダウンメニューでアドレスのコピー(C)を左クリック。
 この時コピーされた内容は私であれば
 k:\MyData\WebPage
 としています。
 普通は
 c:\格納フォルダー
 となるのでしょうか。
 使用されている環境によっては、使用されている標準フォントの加減で
 c:¥格納フォルダー
 と表示されるかも知れません。
 (今は説明の為、必ず ¥ となる違う文字コードを使って無理矢理表示させてます。)
 で、これを使っているブラウザ(私はFirefox)のURLバーに貼付けペーストします。
 で、エンターキーを押すと
20181001702.gif
 こんな風にブラウザ上に、保存しておいた くだん のウェブページの一覧が表示されます。
 これをブックマークに登録します。
 これでブラウザからも直接呼び出すことが出来ます。

 ところで、上記の画像ではフォルダーのアドレスk:\MyData\WebPageのところが
 file:///k:/MyDataMyData/WebPage/と表示されています。
 URL上での自分のPCのアドレス表記はWindowsのフォルダー表記とは違って
 file:///に続いて、ドライブの番号(普通はc:)、又フォルダーの区切りはバックスラッシュ\ではなく、スラッシュ/です。
 ブラウザのFirefox、Chrome及びEdgeで確認してみましたが、k:\MyData\Webpageの方法でも問題なく表示されます。
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

G&G  

higeさん、こんにちは。
WINDOWS 10は、慣れましたか?
私も、アップグレードしようと、思っていますが、
その前に、ノートパソコンの、SSDへの換装作業を、
やってみようと思いまして、今、SSDの価格を
見ているところです。WINDOWS 7のまま、クローン
を作成し、SSDに換装。その後、来年あたり、
WINDOWS 10へのアップグレードをする手順と
したいと思っております。
久しぶりに、クローン化を、行うので、慎重に
やりたいと思います。
では。

2018/10/02 (Tue) 11:14 | 返信を書く |   
hige

hige  

G&Gさんへ

 私がいつも使用している範囲では違和感なくスイスイ使えてます。
 とは言っても既存のソフト上の話。Win7で利用していたドライバーやソフトが今のところそのまま使えてるので違和感もありません。
 でも、OSの癖にちょっと戸惑ってます。まぁ今はネット上でかなりの情報が得られるので一つずつ設定変更して行ってます。
 一つ困ったことは、OS上での検索バー(タスクバー上の検索バーとか、エクスプローラ上のとか)では日本語入力が出来ません。
 なんかIME専用になってるらしい。まだ詳しく検証してないので何とも言えませんが。
 あと、マウスのブルートゥースが立上げ時に時々接続が継承されません。時々再ペアリング必要です。なのでワイヤードのマウスが繋ぎっぱなしです。

 SSDですか。まだまだ高価ですね。立ち上がりの速度が速いらしいですが、立ち上がりを遅くしているのはウィルス対策ソフトと思っているので、どうなんですか。
 と、かなり偏見を持ってますのでごめんなさい。
 でも、ノートではSSDなら増設が出来るんですか?1ドライブならわたしは最低2テラはほしいですが。

2018/10/02 (Tue) 20:36 | 返信を書く |   

G&G  

higeさん、おはようございます。
私のノートは、1ドライブしか、内臓できません。
そのため、今、HDD750GBのものを、SSD500GBに、
換装しようと思っています。
大容量のデータは、外付けHDDに、保存すれば、よいと思っています。
もう、メーカ保障も切れたPCなので、このような、改造もできます。
予算的には、SSD500GBとハードディスクケースで、12000円
ぐらいを、見積もっています。
クローン化のソフトは、フリーソフトを、使用の予定です。
過去に、WINDOWS XPのデスクトップ機で、クローンを、成功させたこと
があるので、作業的には、問題ないと思っています。

では。

2018/10/03 (Wed) 09:32 | 返信を書く |   
hige

hige  

G&Gさんへ

 なるほど色んな方法があるんですね。
 PCの見知らぬ世界は結構手強いですね。まぁ昔と違ってネット上でかなりの情報が得れるのでまだましですが、インストに長い間PCが止まって見える様なことが時々あって、そんな時はドキドキします。

2018/10/04 (Thu) 16:22 | 再編集 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます