戯れ言葉

金沢の兼六園 その1

カテゴリ:北陸

20170602001.jpg
金沢城公園の東、白鳥路
20170602002.jpg
20170602003.jpg
20170602004.jpg
20170602005.jpg
兼六園は65歳以上は無料でした。
20170602006.jpg
20170602007.jpg
20170602008.jpg
翠滝と瓢池
20170602009.jpg
20170602010.jpg
20170602011.jpg
20170602012.jpg
20170602013.jpg
20170602014.jpg

Comments 2

There are no comments yet.

金  

おはようさんです!

そうですよね。

凡人の金は「金沢」と言えば
矢張り「日本3名園」の1つ<兼六園>を忘れてはアキマセン・・・と、思いました
金は、訪ねた事無いんです<偕楽園>も・・・
先日もお話しいたしましたが<後楽園>は訪れた事あります。
30代の若かりし頃、パパさんと真夏に…
案の定、熱射病に掛りましたわ( ;∀;)
でも。。。
素敵な庭園でした

<兼六園>は、少し趣が違って感じます
<後楽園>は、素敵でしたが、手入れが行き届きすぎており、やや人工的な趣をかんじました

日本名園とは、違いますが  四国高松の<栗林公園>
此処も、素晴らしかったですね
自然美を生かした美しさ素敵でした
広島の<縮景園>も、自然体の美を残しており素敵でした

今は、身体が持たなく遠出(でも無いのですが)が中々出来ませんわ
情けないですよね

higeさんのお写真で、観光旅行を満喫したいと思います

higeさんのお写真には、観光地独特の「人混み」が一切ないので
とても、安らげます

でも、祭事等は逆に人の熱気を感じ金も熱くなれます

シーン・シーンで、写し方を変えられている
其の所為も有るのか、そんなhigeさんの素晴らしいお写真が金は好きです。

2017/06/12 (Mon) 12:03 | 返信を書く |   

hige  

金さんへ 兼六園

 金さんの紹介されているところ、素敵そうで行ってみたいです。メモメモ。でもちょっと遠いので何時になるのか。
 写真を楽しんでいただけてすごくうれしいですが、あまりプレッシャーはかけんといておくれやす。

2017/06/12 (Mon) 18:29 | 返信を書く |   

Leave a reply
コメントをどうぞ

 お名前とか
 ブログやホームページのURLをどうぞ

パスワードを入力すると投稿後、訂正・削除が出来ます