冬の合間の暖かい陽射しの日
この公園は 2本の河川が合流する所の河川敷で 大雨や台風などで水位が増すと 水没してしまいます。 こんな場所を高水敷こうすいじき と言うらしい。 その為遊具等は設置されていません。 私が好きな私の1枚 冬の合間の日差しが暖かい日 子供達が遊んでいます。 令和3年(2021)睦月6日...
多賀大社 万灯祭の提灯
多賀大社たがたいしゃ 滋賀県犬上郡多賀町にある 滋賀県第一の大社 8月の3日~5日にかけて行われる 万灯祭 一万灯を越える提灯が点され 伊邪那美大神いざなみのおおかみに 感謝を捧げるお祭りです。 私が好きな私の一枚 多賀大社 万灯祭の 一万余灯の提灯 平成29年(2017)葉月4日...
日野祭の曳き手の男衆
滋賀県 蒲生郡がもうぐん 日野町ひのちょうにある 馬見岡綿向神社うまみおかわたむきじんじゃの春の例大祭 日野祭(曳山祭) 曳山は16基あるのですが この年は11基が参加 曳山祭は 日野商人の財力の支えで 江戸時代に始まったと 私が好きな私の一枚 日野祭の 曳山の車輪の跡が残る道に 曳き手の男衆が通る 平成30年(2018)皐月3日 日野観光協会:日野祭&...
東海道土山宿 東海道伝馬館(展示館)
東海道の49番目の宿場町 土山つちやま宿にある 東海道伝馬館てんまかん 江戸時代後期の民家が改装され 平成13年(2001)にオープンと。 街道沿いには いくつかの古民家が残っていて 跡地や石碑が整備されて 昔の面影が偲ばれます。 私が好きな私の一枚 土山宿東海道伝馬館の展示館 平成27年(2017)霜月16日 私の元記事 ...