戯れ言葉

戯れ言葉

一乗谷朝倉氏遺跡

cat : 北陸 0

一乗谷朝倉氏遺跡 織田信長に破れ 戦国の習い 一乗谷は焼かれてしまう この遺跡は昭和42年(1967年)から発掘された 国の特別史跡 義景館唐門 朝倉義景墓所 とても仏像には見えない優雅さが 当時の高位の女性は立て膝であったらしい。 発掘された義景館の遺構 湯殿跡庭園 ...

福井県立恐竜博物館

cat : 北陸 4

福井県で大量に発掘された恐竜 コシサウルス・カツヤマ フクイティタン・ニッポネンシス フクイサウルス・テトリエンシス 等々 恐竜博物館は 化石の発掘現場近くに造られました。 動いて吠える 実物大の恐竜模型 エイリアン!? 昔、良く描かれた立ち姿 最近はこうやって立つことは ないとの見解が有力らしい ...

東尋坊・雄島 2019 05

cat : 北陸 2

 東尋坊 とうじんぼう 世界有数の規模の柱状節理 また柱状節理の一つ一つが大きい (ブラタモリの受売り) 蟹と烏賊の店が多い 烏賊焼き定食を戴きましたが 烏賊の刺身とかも付いていて 年寄りには食い切れません 焼いた方なら持って帰られてもと お店の方がパックを下さいました 奥に展望タワーが見えますが 高所恐怖症の私は 当然登りません ...

越前海岸 令和元年5月

cat : 北陸 2
tag :

日本海に面する越前海岸 運転手の事などそっちのけで 車窓から撮ります 当たり前の話ですが 運転手は私のことなどかまってません 彼は前後の車の流れに集中してまして 私の事など意識に入ってない 道路が海岸の 際きわを走るのは 過去に津波の記憶などなかった なのかもしれない 開けた所などなくて 山が海岸に迫っています 灯火を...

足羽山公園遊園地の動物

cat : 北陸 13
tag :

福井市内にある 足羽あすわ山公園遊園地 公営の無料遊園地なのに 結構な動物たちが居るのです 公園の動物と言えば 猿や猪と言った プアーな動物達のイメージがありますが ギニアエボシドリ オウギバト オニオオハシ ナマケモノ カピバラには 餌やり体験ができたり こちらが羊で こちらは山羊ですよね...

福井駅前の夕暮れ前

cat : 北陸 2
tag :

遠くへ出かけると 住んでる近くにもありそうな風景さえ なんだかノスタルジックに感じる 西に落ちてきた陽ばかりを 撮ってみたくなる衝動...

敦賀港辺り

敦賀の赤れんが倉庫 敦賀港にあるレンガ造の建築物は 1905年(明治38年) 石油貯蔵庫として建てられたのだそうです。 その後 軍の備品倉庫や昆布貯蔵庫として 利用されたのだと...

三方五湖

cat : 北陸 2

みかたごこ 三方五湖...

恐竜のいる駅 2018

cat : 北陸 0
tag :

幾度か訪れた駅前広場 何時行っても なかなか楽しいんです。...

越前丸岡城

cat : 北陸 0
tag :

柴田勝家の甥、勝豊の築城 現存する天守の内最も古いとか 1948(昭和23)年福井大震災により倒壊 1955(昭和30)年修復再建...

東尋坊

cat : 北陸 0

冬の荒々しさもなく さりとて凪いでいるわけでもなく 観光客も殆どいなくて 一大観光地とは思えない...

坂井市三國湊きたまえ通り辺り

cat : 北陸 2
tag :

坂井市三国町の 三國湊きたまえ通り辺り 古い建物が残っています。 昔の花街のお店を再現する 江戸子唄 竹よし...