戯れ言葉

戯れ言葉

文末の文節(顔文字とか)の途中で改行されたくない

web記事で文末の文節が途中で改行されるのが嫌な時があります。今時のレスポンシブ対応のデザインを採用していると、スマホやタブレットでは記事の横幅が狭められるので、文末に特に顔文字を入れていると変な場所で改行されてしまう可能性があります。顔文字は単なる文字列(文字の並び)なので。 例えば ・・・・安く購入できていたのにと。(´_`。)グスン なんて文章も ・・・・安く購入できていたのにと。(´...

XHTMLやHTML4など混在するFC2ブログ< />を吐き出すFC2ブログ?!

WEB上の記事、FC2ブログといった記事をHTMLとかで記述するのですが、HTMLの規則に従って正しく記述されているのかという判定をしたい時、HTMLのバリデーター「WHATWG - HTML Conformance Checkers (Nu Html Checker)」というサイトを利用します。(最近はHTMLと云えばHTML5というHTMLの最新バージョンのことを指します。 これはHTML5か参照) でFC2ブログでコメントのある記事をこのチェッカーにかけると、最新のHTML...

スマホ用のブログ管理画面がリニューアルされました

FC2総合インフォメーションの2021年8月5日の告知で8月10日よりスマートフォン版の管理画面がリニューアルいたします!  という告知がありました。 で、下記画像は8月11日のスマホのスクリーンショットで、PCの管理画面に準じた管理画面になっています。ところが私が気がついた下記の2点がなんか変です。 (スマホはAQUOS sense3 plusでAndroid 10 です) トップ画面のプロフィール画像の右...

FC2ブログの広告非表示が1年延長なんですと

7月(2021年)の末にFC2ブログが重くて開かないとか、管理画面のメニュー選択動作が異常に遅いと云った不具合があって、その原因がこの8月からのブログ内広告の復活作業の為ではないかという噂がありました。 ところが、今日ブログの管理画面のFC2総合インフォメーションで衝撃の告知が 【ブログ】広告非表示を継続します! ⋯ご好評につき、さらに1年間延長...

ブログの画像容量とサイズの事を書いた過去記事に追記しました

ブログにアップする画像のサイズと容量の事を書いた過去記事、「ブログなどのWEBサイトでの画像の容量にはこんなことに注意されてはどうでしょう 」に、画像処理ソフトのJtrimとXnViewでの実際の処理の方法を追記しました。 画像の容量を減らす方法があまり理解されてもらえてない気がして。...

W3Cが折れてWHATWGにHTMLの基準が統一されたらValidatorは?

WEBテク倉庫さんがある日のコメントに 1月29日付けでW3Cが廃止になった  と書かれていまして、ほうそうなのと。 で、色々調べてみました。 W3Cと云うのが一体何者かという事ですが、World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進する為に設立された標準化団体、非営利団体(World Wide Web Consortium )なのだということです。 今までのHTMLの標準の仕様はここの勧告に従って進められてきた...

FC2ブログの管理画面がリニューアルされてすっきり

FC2総合インフォメーションの2021/01/29にアナウンスがあった通り、FC2ブログの管理画面がリニューアルされてます。 今までのようななんか継ぎ張継ぎ張りのようなごちゃごちゃ感が無く、スッキリして垢抜けしてます。 殆どのページにも手が入ってるようで視覚的にも操作的にも統一感があります。 この新しい画面への切替は 旧管理画面の左サイドカラムの最下段、 管理画面がリニュ...

HTMLとCSSの備忘録 中身の名前とか辞書とか

HTMLという言語(HTML : Hyper Text Markup Language)はプログラミング言語ではなくて、マークアップと云う言語に分類されます。Web上の記事はこの言語で記述されていて、ブログやホームページも同様です。ツイッターとかも。 HTML言語の話をする時にその構造の各部分の名前をどう言うのかを知っておくと紛れがなくて済みます。これはHTMLだけではなくて技術系一般の話で、専門用語を使用する事は重要で、更にその言葉が何...

過去記事:FC2ブログのSSL化でChromeの警告を見てみるに追記しました。

Chrome の バージョンが 86 になって、混合コンテンツ(混在コンテンツ/Mixed content)の警告表示が廃止になりました。 https を介して読み込まれると言う事らしいので、外部サイトに置かれている画像等が http のままの場合、警告無しで画像等は表示されなくなりました。 FC2ブログのサーバーにアップロードされた画像等は、FC2側で代替処理されたりランキングバナーなどは https 版が用意されているので http で読...

CSSプロパティ:floatの新しい解除法 display:flow-root

右図の様に、画像の左や右に文字を回り込ませるには、float というCSSのプロパティを使用しますが、このプロパティは float の解除という操作を行わないと、後続の表示がメチャメチャになります。 この floatの解除は、今までWeb上で良く紹介されてきたのはClearFixと云う方法ですが、私はAkira氏が紹介されている overflow: hidden と云う方法を採用してきました。 (画像の横に文章を回り込ませ...

絵文字エディターのテスト

絵文字エディターによる絵文字 ハート: はgif画像 そうか! alt属性が付いてないのか。それはまずいですねぇ。 Unicodeによる絵文字 ハート:💝 は文字...

FC2ブログの新機能 複数画像の一括挿入で不具合が 【 解消されました 】

注記:2020/03/18 FC2ユーザーサポートより返信があって下記不具合は解消されました。 FC2総合インフォメーションから 【ブログ】複数の画像を一括で挿入できるようになりました  とのお知らせがあって、その機能が実装されていますが、実は不具合があります。 この機能を使って11枚以上の画像を記事挿入をすると、記事に挿入された画像の順序が狂うことがあります。で、一...