戯れ言葉

戯れ言葉

春が来た! 一杯咲きだした 令和5年(2023)弥生中旬

cat : 私のまち高槻 0
tag :

春ですねぇ あっという間に 一杯花が咲いてきました。 木瓜ボケの鮮やかな花 連翹レンギョウ アネモネ 牡丹一華ボタンイチゲとかとも言うらしい クリスマスローズが一杯 桜草サクラソウ 沈丁花ジンチョウゲ 水仙スイセン ...

春が来た! 早咲きの桜 令和5年(2023)弥生中旬

cat : 私のまち高槻 0
tag :

暖かい日が続いたと思ったら 早咲きの桜が咲いています。 早咲きの桜は 名前がよくわからない。 雪柳ユキヤナギも咲き出しました。 こちらは既に散っています...

白梅 新川堤 令和5年(2023)弥生上旬

cat : 私のまち高槻 0
tag :

白梅ハクバイ 梅が咲くと そろそろ春って感じです。 これは珍しい イソヒヨドリみたいです。 普段はMAX105mmのレンズしか 持って歩かないので これが限界。 MAX300mmもあるのですが 重くて最近はずっとお留守番です。...

新川堤 令和5年(2023)弥生上旬

cat : 私のまち高槻 0
tag :

弥生3月 いよいよ春ですが なかなか暖かくなりません ここ、新川堤では クリスマスローズが 沢山咲いてきています クリスマスローズは なんか長い期間咲いています クリスマスローズの花は 下を向いてるので なかなかに撮りにくい 花壇の改修が出来たのですが 手前の木製の従来の花壇に比べて 寿命は長いのでし...

ヒメリュウキンカ 新川堤 令和5年(2023)如月下旬

cat : 私のまち高槻 0
tag :

姫立金花ヒメリュウキンカ お久に新川堤へ散歩に出てみたら 蓮池の 花壇の木柵が撤去中でした。 損傷が激しくなっていたところ やっと市が改修してくれるのかな?...

日本大寒波 令和5年(2023)睦月25日

cat : 私のまち高槻 0
tag :

日本全国大寒波で関西圏はJR全滅。ツイッターでも雪に絡むツイートが色々トレンド入りしています。我が家でも昨日の夕刻から降り始めて今朝まで雪が残ってます。温度が下がりきったままなので陽が昇っても雪が溶けないですね。 エアコンが非力で部屋が暖まりません。...

新川堤 令和4年(2022)師走月末

cat : 私のまち高槻 0
tag :

今年ももう終わりですねぇ。 又々引きこもりになってしまった。 お久に新川堤を散歩したら 蝋梅ロウバイが咲いていました。...

キキョウ・カタバミ 令和4年(2022)神無月中旬新川堤

cat : 私のまち高槻 2
tag :

秋の七草の桔梗キキョウ 白い方喰カタバミ このカタバミは 葉のハートの形がよく判る...

今日もアサギマダラ 令和4年(2022)神無月中旬新川堤

cat : 私のまち高槻 2
tag :

浅葱斑アサギマダラ アサギマダラに定番の藤袴フジバカマ キバナコスモスにも止まっています この辺りに数日いる様に見えますが これは違う個体かもです 南へ旅立つのは 何時でしょうかねぇ...

アサギマダラ 令和4年(2022)神無月中旬新川堤

cat : 私のまち高槻 0
tag :

浅葱斑アサギマダラ アサギマダラは 藤袴フジバカマに 毎年10月初め頃 数頭来てるそうですが 私はここでは初めて遭遇しました。 数日前から観察されてるとかです。 その時のアサギマダラは 翅はねが傷んでいたそうで 私が発見したこの個体とは別の様です。 アサギマダラは 長距離を移動する事で よく知られています。 今日 すぐに見失ってしまいました...

フジバカマとかハギとか 令和4年(2022)神無月上旬新川堤

藤袴フジバカマ 例年アサギマダラが くるらしいんですが この日いたのは 羽根がぼろぼろになった 青条揚羽アオスジアゲハ 秋桜コスモス 萩ハギにとまる 裏波小灰蝶ウラナミシジミ 白いハギ 松葉波斯菊マツバハルシャギク 多分 (へレニウム Helenium属) 褄黒豹紋...

スズメバチ注意 令和4年(2022)長月下旬新川堤

cat : 私のまち高槻 0
tag :

何時もの新川の遊歩道 スズメバチ注意 スズメバチが目撃されてます という掲示がされていて 立ち入り禁止のテープが張られています...