モヤモヤさまぁ~ず2のテレ東アナがなんか可愛くなってる
「モヤモヤさまぁ~ず2」はテレ東の番組ですが実は「モヤモヤさまぁ~ず1」と云う番組は無いらしい。 当初は深夜の番組でとにかく実験的な番組だったようで、さまぁ~ずという三村マサカズさんと大竹一樹さんのお笑いコンビとテレ東のアナウンサー大江麻理子さんが街なかをぶらぶら歩くというなんかかなりええかげんなコンセプトから始まった様です。 深夜番組だった頃に見だしたのは、当時私の仕事が車での移動が多く...
テレビというメディアはなんか勘違いしてる
あるテレビ番組の司会者が、日本人はワイドショーが好きだなんて白々しく言ってまして、 それは違うやろ! ワイドショーが好きなのは、実はテレビというメディアの利権に群がる、キー局のプロデューサーだかディレクターだかプロダクションの人間。 と、テレビに向って突っ込んでいます。 私は団塊の世代ですが、こんな番組にうんざりしています。 もうワイドショーなんか老人しか見てないし、なんだそうで、私も老人でその...
電車の隙間に強引に座るおばちゃんだと ?
最近ようやくなくなったと思っていたこの言葉。 大阪のおばちゃんは電車の座席のちょっとした隙間を見つけて お尻を振り振り強引に座らはる。 久しぶりに聞いたと思ったら、やっぱり大阪のお笑い芸人がおもしろおかしく言っていた。 こいつらは、おもしろければなんでもコケにして言う癖がある。 東京キー局のガキンチョの悪ふざけ番組と同じ感覚。 席を中途半端に空けて座る人間は 中年のおっさんだけじゃなくて 紳...
Nスペ 若冲 小松奈々の語り
一部の若者達にはこういう淡々とした語りに違和感がある様でネットに批判が出ているのが見つかりました。棒読みだ とか へたくそで聞いてられない なんて。私は何の違和感もなく見たあとでしたがそんな批判を眼にしたものですからたまたま運良く再放送があったので録画してもう一度見て見てみました。でも、感情を殺したこんな淡々とした語りはドキュメントの常套手段で違和感も引っかかりもありません。変に抑揚があるよりこの...
深夜の24時(0時)を過ぎても日付を変えないメディア
私が大好きなテレビが深夜にあるのですが番組紹介のテレビ局のホームページここ毎週木曜日 深夜0:25と記載されてますさあこれは木曜日の0:25なのか金曜日の0:25なのかで、深夜と書けば翌日の金曜日のことだというのが当たり前でしょうって そんな言いぐさカンテレのこの記事を書いた人は俺の常識が日本の常識やという鼻持ちならない上から眼線で日本の普通の常識を無視してて・・・。 で、これがレコーダやネットで出てくる番組...
みざる いわざる きかざる えっ!このCM 順番おかしい!
テレビというメディアで思いつきやフィーリングだけで時々すごい違和感を抱くCMを作ってしまうそんな 人たちがいます多分 若くて ちゃんと 文化を 継承できていない人たちと と おもわれこの 昔からある言葉のCMを聞いてなんか変と私だけが思ったのでしょうかグーグルで この 一連の文字を検索したくて入力すると みざる とだけ入力した段階でこの CM と 同じ順番で 候補文字列が現れるのですがまるで これが 昔...
たかじんのかんむり番組その後
やしきたかじんがひそやかに亡くなられました。いつか復帰があるものと関西のテレビっ子は期待していたのですがなんか、もうあかんのちゃうんと という感じが 現実となりました。たかじんのかんむり番組は、いずれも面白くて、彼曰く、生でやるとやばいので、必ず収録録画にしてくれて言ってたのだそうですが、番組中に pi~ 音が入ることがたびたびあって、これは気になりますねぇ。その、亡くなられた たかじんの名前をそのま...
剣客商売 北大路欣也
2013年の年末に剣客商売をテレビ(関西テレビ)でやってましたが、これが以外に!秀作で 池波正太郎 の原作の登場人物を彷彿とさせてくれてとても楽しめました。脚本:金子成人監督:山下智彦池波正太郎や藤沢周平の小説の世界では、その登場人物のキャラクターが見事に描かれていて、こんな感じと、読者が心に描いてしまえるほどリアルなのです。例えば、この剣客商売で杏さん演じる三冬などは、読者はきりっとした美少年風な女...
ビルや地下街などで火災が発生したときエレベータは使えない! 続き
地下街に繋がっている隣接のビルのエレベータが、地下街で火災が発生したとき使用出来ないかというと、実は微妙です。単一のビルが火災になったとき、それは大型スーパーや百貨店やショッピングビルなどとかの場合ですが、直接屋外に避難できる階にいないときには、車椅子等ではそのまま避難できる方法はありません。つまり階段しか逃げる手段はありません。エレベータは使用出来ないし、有効なスロープはないし、健常者に身体を抱...
ビルや地下街などで火災が発生したときエレベータは使えない!
投書した文面をコピーしておくのを忘れてしまって。大阪の読売テレビがちょっと怖い報道をしてたので突っ込みを入れておきました。結構重大なことなので、ここに記しておきます。大阪梅田の地下街で火災があったことに関してですが、ベビーカーや車いすで、火災時逃げるのには階段を利用できないので、エレベータを利用したいが、殆どのエレベータは隣接しているビルにしかない。また、そこへの誘導標識がない。と云う主旨の報道で...
あいかわらず つまらない テレビ ドラマ
おもしろくもなんともないNHKの大河ドラマ。お江というのをやってるらしいのですが、あいかわらず上質の学芸会というレベルを超えていないので、何回か見ると、続けてみる気がなくなります。それは、役者の責任ではなくて、制作者の責任です。毎度のオープニングのCG はさすがにNHKですが、でもだんだん飽きてきます。テクニックだけなので。(でもさすがのテクニックではあります)で、面白くないのは当たり前で、テレビのドラ...