令和5年(2023)バレンタインのチョコ
今年の娘からのバレンタインチョコ SAISON DE SETSUKOセゾン ド セツコの ショコラの調べ チョコレートは何時も あっという間になくなります。...
臨時特別給付金は確定申告で申告しなくていいのか
昨年の2月頃に通知のあった住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金ですが確定申告の時期も近づいてきたので税金はどうなるのかちょっと調べてみました。 ところがこれをそのままググっても地方自治体の見解しか出てきません。で、国税庁のホームページを開いて検索かけたりしてやっと根拠の一次資料を見つけました。 この件は国税庁のホームページ、新型コロナウイルス感染症に関連する税務上の取扱い関係のペ...
第2弾マイナポイント戴きました
なんか楽天ポイントに大量のポイントが入ってると思ったら マイナポイントの第2弾の健康保険証と公金受取口座の紐付けの支給分でした。 幸い利用期限はない様なので何に使うかはゆっくり考えることに。でも肝心のマイナンバーカードを健康保険証として使ったことはありません。保険証はお薬手帳に挟んで何時も持ち歩いてるので逆にわざわざスマホを出すこともないかと。薬局なんかはそうですよね。...
父の日のプレゼント 令和4年(2022)
娘夫婦から父の日のプレゼント もらったぜぃ 上野アメ横 小島屋 無添加ナッツ ギフトBOX 素焼きアーモンド 素焼きクルミ 素焼きカシューナッツ 素焼きマカダミアナッツ 素焼きピスタチオ が入っています。 これはやばくて食べ出すと止まらない。 一袋はあっという間になくなります。 ピスタチオは皮ごと食べて 口中がえらいことになりました。 ...
なんか国から10万円をくれるらしい
先日、市から下記の様な書類が届きまして、なんか¥100,000-をくれるらしい。 で、ググってみたら内閣府の当該ページ の様に住民税非課税世帯には¥100,000-を支給するのだと。 私は年金生活者なのですが暫くはバイト等をやっていたので少しだけ納税していました。でも数年前からバイトも辞めてしまったのでそう言えば住民税も無しになってたのでした。 こういうのって自分から情報を...
令和4年(2022)バレンタインのチョコ
令和4年如月 娘がくれたバレンタインのチョコは Callebautの 日本味。 微妙な味の違いを 私は表現できません。 少しずつ味わって戴こうと思っていたのに あっという間に なくなりました。...
新型コロナワクチン接種証明書をゲット!
新設なったデジタル庁のホームページに新型コロナワクチン接種証明書アプリ がアップロードされていて、スマホで簡単に接種証明書が得られます。スマホに証明書が出来るのですからスマホが必要なのは勿論、マイナンバーカードが要ります。海外用が必要な方はパスポートがいるとのことです。上記リンク先の最後の方で確認します。 私のスマホはAndroidですが上記サイトのQRコードを読み...
日頃お世話になっている者達:ストラップ
身の回りの小物にいっぱいストラップを付けています。忘れ物が多い年寄りには一度使用し始めると止められません。ストラップを付けておくとなくすことが少なくなりました。 メガネのストラップは、元々近視だった所に老眼が進んできて近い所を見るのに眼鏡を外すことが多くなってきてから使用する様になりました。 今は遠近両用眼鏡なのですが止められません。和柄のちりめんストラップがお気に入りです。...