過去記事:FC2ブログのSSL化でChromeの警告を見てみるに追記しました。
Chrome の バージョンが 86 になって、混合コンテンツ(混在コンテンツ/Mixed content)の警告表示が廃止になりました。 https を介して読み込まれると言う事らしいので、外部サイトに置かれている画像等が http のままの場合、警告無しで画像等は表示されなくなりました。 FC2ブログのサーバーにアップロードされた画像等は、FC2側で代替処理されたりランキングバナーなどは https 版が用意されているので http で読...
SSL化が完全でないとどう表示されるのかとか Flashはオワったとか
※1:2019 01 06 Flashは終わってしまったを追記 ※2:2019 03 10 一部訂正 ※3:2020 10 Chrome86で混在コンテンツの警告は廃止になった。FC2ブログのSSL化でChromeの警告を見てみる 参照 FC2ブログの全てがSSL化されるというお知らせがあって、そうなると今までSSL化されてないブログでは混在コンテンツ(混合コンテンツ)の警告が出る様になるかもしれません。 対策の詳細についてはAkira氏の下記記事がお勧め...
FC2総合インフォメーションから独自ドメインのSSL化のお知らせがありました。
Akira氏の記事 にある様に FC2総合インフォメーションからのお知らせがありました。 遅れていた独自ドメインのSSL化ができる様になったとのことです。 【ブログ】SSL対応につきまして【独自ドメイン】 ところが、Akira氏の記事にもある様に 一般のブログにも関わることがさらっと書かれてます。 曰く 今後、全てのブログにおいて完全SSL化を予定しております。 実施時期につきましては詳細が決まり次第...
公的機関のSSL化って
Chromeが68になって非SSLサイトに警告が の記事に書いた様に googleグーグルのブラウザのChromeクロームで SSL化されてないWEBサイトには 警告が出てます。 で、日本の公的機関が どの程度対策をしているのかは 前述の記事のように気になるところです。 で、ちょっと調べて見ました。 トップページだけなので 重要なページはSSL化されてるかも知れません。 でもそれが出来るんなら トップページもSSL化でるきる...
FC2ブログがHTTP/2対応になった
FC2ブログがHTTP/2になってるよ というAkira氏の記事で 私もHTTP/2になってる対象のようなので 確認。 使える条件があるので記事を参照してください。 ブラウザに機能をインストールすれば 確認できるようなのでやってみました。 Firefoxでは HTTP/2 Indicator (Firefox用アドオン) をFirefoxに追加し Firefoxを再起動します。...
常時SSL化にのんびりしている日本の公的機関
日経コンピュータ ITpro の 2017/12/04 の記事 中央省庁の8割が非対応、常時SSL化の実態を独自調査 で、常時SSL化の実体がレポートされてます。 それによると 米国は政府が発信する情報の信頼性を高める目的でほぼ完了済み。英国も義務化している。 であるのに 日本の公的機関の 独立行政法人など政府系106機関のうちでも常時SSL化が完了しているのは2割強だった。 などの報告が。 Web危機、サイバー戦争...
FC2ブログのSSL化に関するインフォメーション
下記のAkira氏のブログの注意喚起の記事を強くお勧め。 【注意喚起】SSL化の件を放置して泣くのは自分 FC2ブログのSSL化になる過程で、ブログの管理画面に表示されるFC2総合インフォメーションでは、過去に色んな通知がありました。 これらをクリアしておかないと、環境設定でSSL化を選択しても完全なSSL化にはなりません。 再度確認する必要があります。 FC2総合インフォメーション の検索バー...
超簡単 FC2ブログのSSL化作業手順
下記のAkira氏のブログの注意喚起の記事を強くお勧め。 【注意喚起】SSL化の件を放置して泣くのは自分 FC2ブログのSSL化が可能になりました。 SSL化の作業手順は簡単です。 また、何か支障があれば非SSL化にすぐに戻せます。 解りやすく書いてくれへんと 解らへん という要望があったので 記事にします。 私の環境は Windows7 Firefox です。 マウスの操...
FC2ブログランキングバナーもSSL化されました
FC2ブログのランキングバナーがやっとSSL化されました。 新しいバナーへのリンクを取得して貼付け直しました。 これでこの部分の 混在(混合)コンテンツは解消です FC2からのインフォメーションもなく たまたま 遠太さんのブログ を訪問させていただいたら書かれてました。 早速私もバナーのリンクを変更。 FC2ってSSL化に関して なんかインフォメーションのないことが続いてます。...
FC2ブログのSSL化でChromeの警告を見てみる
ブログ自体がhttpsを取得していても サイト内にSSL化されてないものを含んでいる事を 混在コンテンツ(混合コンテンツ),Mixed Content と言うらしいです。 2017年10月からChrome では SSL化されていないWebサイトに警告表示が強化されるらしい。 で、どんな表示が出るのか標本を作ってみました。 この記事の作成時点で FC2ブログのランキングバナーがSSL化に対応してないので これを貼って見ます。 ...