Font Awesomeがver5になって困ったことに
Font Awesome Icons がVer5(Font Awesome 5... )になってちょっと困ったことが起きました。 只のバージョンアップではなくて、 Font Awesome 4.7.0 との互換性がありません。 この外部リンクのアイコン を表示させるのに、4迄では <i class="fa fa-external-link" aria-hidden="true"></i> とやっていたのですが、 5以降では、 <i clas...
くるくる回る Font Awesome The Icons
Font Awesome The Icons この記事を書いている現在のバージョンは 4.7.0 です。 <link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css"> で、反映されてます。 Atom + HTML Preview でもHTML内に上記を書けばOKです。 Font Awesome The Icons は、なんか楽しそうなアイコン(絵文字)が一杯あるので...
Font Awesome Icons というWeb Icon 絵文字?
Font Awesome Icons というWeb 用のアイコンが、なんか随分前からあるようです。 で、アイコンと云えばデスクトップとかに表示されるアプリケーションとかホルダーの表示に使われている絵を思い浮かべるのです。 このFont Awesome Icons は、Web Site やブログなどによく使われていて、最近知りました。 よくブログやウエブサイトの右下にページの一番上や一番下に移動するボタンがあります。 この中に へ の字の形...
Google Fonts を実装してみる。
関西はここ数日気温が37°Cという体温より高いかもと云う日があったりとか、だんだん気力が弱ってて外を見るとカッと照る日射しに負けて、おんもに出る気がしません。 PC とテレビの前で座椅子に座ったままの毎日が過ぎていきます。 おかげさんで、腹囲がどんどん増えるのです。 ただあり余る暇のおかげで、私のブログのデザインで気になってたところが少しずつ解決出来てます。 今はネット上でかなりの情報が得ら...
MS Access:レポートで文字数に応じてフォントの大きさを変える 別法
以前書いた MS Access:レポートで文字数に応じてフォントの大きさを変える で、手法を変えればエクセルと同じ書式設定が使えます。 どうするか。 帳票をエクセルで作って、必要なセルの書式設定を行い、これも過去記事の MS Access:エクセルシートに書込む の方法でAccess からこのエクセルシートにデーターだけを書き込んでやります。 つまり、Access のレポートを諦めます。 データーを書き込むルーチンがちょっと...
MS Access:レポートで文字数に応じてフォントの大きさを変える
以前書いた記事の修正版 決められた横幅のレポートのテキストボックスで、エクセルの書式設定の様に縮小して全体を表示するという設定と似たような処理をしたいときには・・・・・ NET上で検索すれば最適な手法はヒットしますが・・・・ こんな方法もあるという例を。 等幅フォントの場合、 まず表示する文字数を数えますが、アクセスは文字数で全角半角の区別をしないので 半角を1、全角を2とした時の...
タ と 夕 の話 とDELL のキーボードのフォント その2
以前書いた タ と 夕 の話とDELL のキーボードのフォント の話で、このカタカナの タ と 漢字の 夕 は昔からはどう書き分けられてきたのだろうか、という事ですが、参考になるサイトがみつかりました。なんと 東京大学史料編纂所 というサイトです。電子くずし字字典データベース というのがありまして、カタカナの タ を検索してみると、と、なんと古来の文字が見れるではありませんか。感謝!そして 漢字の 夕 はな...
タ と 夕 の話 とDELL のキーボードのフォント
カタカナの タ と夕方の 夕 の話がネット上で結構あるんですねぇ。私の初見は ホームページを作る人のネタ帳 の このページ です。DELL 製のキーボードのかなキーの文字、カタカナの タ が夕方の 夕 になっているということらしい。このキーの文字のことですねぇ。ちなみに、この私のPC はDELL 製で昨年買ったばかりのものです。で、この タ が漢字の 夕 だと云う疑惑です。これって私の第一感はフォントデザインの話と、日本語の...
Helvetica その2
前回Adobe Reader 旧版で手に入れたHelvetica 、 AutoCAD で使えません! このFont ,Post Script と云うタイプで、 AutoCAD では使えないんです。 と云うことで、ええっ! そうなんや! せっかく ヘッドホンアンプのパネルに使おうと思ったのに。 CAD に文字を図形にして貼り付けるという方法もあるのですが、 さてそこまでして ということで、 例のArial と、Helvetica の派生フォントのSwis721 を比べてみます。...
Helvetica を無料で!GET
Font の話で必ず出てくるのがこの Helvetica VS Arial と、日本語Font のヒラギノです。ネットで検索すると大量の話が出てきますが、で、Font ネタで見つけたサイトが結構素敵なBlog であったりするのはなぜなんでしょう。今日、見つけたのは ホームページを作る人のネタ帳 と云うサイトで、Font 以外の話がなかなかで、Blog が読まれる為にはと言うどっきりのテーマがありまして、・・・ つい、色々読んでしまいましたが、 ・・...
MS Access:Font 雑感 その2
Font を指定することの意味は 当然ながらその装飾性を意識して使用するという事です。 私の卑近な出来事での Font の話ではっきりと印象に残っているのは、 ビルには部屋名とかエレベータの番号とか 階段N とかいった風に扉等にそんな文字が書かれていますが、 その文字を確か、ダビンチ!とか話されていたことを覚えています。 ビルの装飾にも文字のフォントが意識されていたことが、 おおっ!やっぱりそうなのだと云う...
MS Access:Font 雑感 その1
Font の横幅のはなし 仕事上で使用される集計表で、一番気を使うのはA4用紙にどうやって納めるかということです。 出来ればA3にはしたくないし、何しろ閉じたりするのが面倒です。 ちなみにこの用紙のサイズですが、昔は官庁関係はBサイズのB5,B4が殆どでした。 今は、Bサイズは書籍関係以外殆ど使われませんねぇ。 A4サイズで集計表にすると、多分横使用になると思います。 縦位置で使用すると、左側にとじ...