まつりの日の長浜 令和5年(2023)卯月中旬
湖北の町 長浜の街並みはなかなかいい 貼られた 曳山まつりのパンフレット お祭り気分を盛り上げます 京極寿司 鯖棒寿司、びわます寿司が美味しそう。 土田金物店 今は「まちづくり役場」という NPO法人 なんかきれいなお庭があるらしい 元祖堅亡露かたボーロ本舗 堅ボーロという昔からのお菓子 ビスケットみたいな ...
花見小路通 令和3年(2021)水無月下旬
京の祇園の 花見小路通はなみこうじどおり なんか水道管更新工事の為らしく 石畳が剥がされて アスファルト舗装になってます。 しかも工事用の 埋設物のマ-キングがしてあって すごい景観になってます。 工事は来年まで続くのだと 上の画像は現在の様子ですが 下の画像が 花見小路通の石畳の様子です。 (2020年2月撮影) 緊急事態宣言が解除されても...
堀川せせらぎ第一公園の銀杏
たまたま通りがかった 京都の堀川通 水火天満宮辺り 中央分離帯にある 堀川せせらぎ第一公園の 銀杏 いちょうが 綺麗に色づいています。 地元では有名なのか 撮影する人が少なからずおられて アオザイ衣装の どうもベトナムの方の様ですが もすっかりモデルさん。 他にも 女性づれで ポーズをつけてるカメラマンも。 わん...
八坂の塔辺り 令和2年(2020)長月下旬
臨済宗建仁寺派 霊応山 法観寺 通称八坂の塔は 産寧坂 さんねいざか(三年坂)にある 京を象徴する建物かも知れない 二寧坂 にねいざか(二年坂)は いつも絵になる 以前のような 品のない界隈ではなくなったけど 少しさみしい気はします。 国内の人が来ないとねぇ 高台寺辺り...
祇園から産寧坂辺り 令和2年(2020)如月
京の 四条通 しじょうどおり 花見小路という 観光客に超人気の通り 四条通の東の突き当たりに 祇園の八坂神社の西楼門がある 撮影スポット このすぐ前が東大路通 八坂神社の舞殿 「マスクを着用して下さい」 と言う貼紙があります 大谷祖廟参道 ねねの道 ...
五條市の街並み まちなみ伝承館
五條市新町通りのまちなみ伝承館 他の展示館や公開施設は月曜定休日 で、この日は最悪の月曜日。 このまちなみ伝承館は水曜日定休日で 入ることができました。 もと医院なんだと 街並みの模型 昔のちらし 見上げると 内裏様 右にはここに嫁いできた方の 嫁入りかご 医用のカバン...
五條市の街並み その2
新町通りの東側入り口 新町口 酒蔵 左側の横桟がない所は出入り口 明治時代のポスト (復元) まちや館 まちなみ伝承館 柿本家住宅 五新鉄道跡 五條~新宮間の未完の鉄道橋脚 山田旅館でコーヒー ドラマの撮影...