戯れ言葉

戯れ言葉

立誠ガーデンヒューリック京都(旧立誠小学校)

立誠ガーデンヒューリック京都 下京第六 番組小学校  旧立誠小学校 を利用して建てられたホテルと商業施設 京都市が 旧小学校の外装等を残す条件で 民間に貸し出したもの 2017年9月当時の 改修前の表玄関。 以前はグランドがあったところ 今はフリーに利用できる オープンスペース ...

旧成徳小学校 番組小学校

下京第九番組小学校 旧成徳小学校 他の番組小学校 と同様に 明治2年に京都で民間の手によって 一斉に建てられて小学校64の一つ 明治2年(1869)新町通四条下る西側に開校 同9年室町通綾小路下る東側に移転 昭和6年(1931)現在地に移転 現建物はその時のものと 同22年中学校となる 旧成徳小学校の玄関が 京都市学校歴史博物館  に残っています 平成19年(20...

落柿舎辺り

バスで嵯峨野小学校前を降りて 西へ 和雑貨寿庵の店前に 嵯峨野の道しるべがあります。 私は左へ辿たどります 幾つかお店があって 左の道の奥に 常寂光寺があり 右に落柿舎 この辺りを小倉山と言います。 小倉百人一首の小倉とはここのこと その編者 藤原定家の山荘があったのだと。 嵯峨小学校 明治5年創立 番組小学校  と同時期に出来ている様です。 この辺りは 天龍寺の元塔頭...

旧淳風小学校 番組小学校

下京第二十二番・第三十二番組共立小学校 旧淳風(じゅんぷう)小学校 他の番組小学校  と同様に 明治2年に京都で民間の手によって 一斉に建てられた小学校64の内の一つ 現存の建物は 昭和6年(1931)に建てられたもの。 平成29年(2017)廃校...

旧教業小学校 番組小学校

上京第二十三番組小学校  旧教業小学校 他の番組小学校と同様に 明治2年に京都で民間の手によって 一斉に建てられた小学校64の内の一つ...

京都万華鏡ミュージアム(旧初音小学校)

cat : 京の都 0
tag :

上京第二十六番組小学校。 旧京都市立初音小学校。 後に京都市立初音中学校となり 閉校後の跡地や校舎には 様々な施設が入ってます。 京都万華鏡ミュージアムも。...

旧有済小学校 番組小学校

下京第二十四番組小学校 太鼓望楼という火の見櫓が残っている 旧京都市立有済(ゆうさい)小学校...

旧龍池小学校 番組小学校(京都国際マンガミュージアム)

龍池(たついけ)小学校は 明治2年に上京第二十五番組小学校として創設され その後明治9年に 御池通両替町西入ル龍池町から 現在の中京区烏丸通御池上ル金吹町へ 移転しているのだそうです。 現建物は昭和4年に建てられたのが原型で 平成18年に改修後 京都国際マンガミュージアムとして 開館したものだそうです。...

旧清水小学校 番組小学校

旧京都市立清水(きよみず)小学校 明治2年 下京第二十七番組小学校として創設 今の建物は昭和8年に建設されたものらしい NTT都市開発 元清水小学校跡地活用 覚書締結  の様に 旧立誠小学校 と同様 ホテルになると云うことです。...

旧立誠小学校 番組小学校

京の木屋町 四条通を少し上がったところ レトロな建物が残っています。 下京第六番組小学校の 旧立誠小学校の建物ですが 色々なイベントに使用されていたところ 京都市の入札で 民間に貸し出されたという事です。...

京都市学校歴史博物館(旧開智小学校跡・番組小学校)

京都市学校歴史博物館 明治2年に創設された 下京第十一番組小学校の 旧開智小学校跡を利用した施設 明治34(1901)年に建築された正門の高麗門...

旧西陣小学校という番組小学校

妙蓮寺に向かって歩いていると レトロな建物に巡り会いました。 看板には 京都市立西陣小学校本館 と表示されています。 扉は外から南京錠で施錠されていて どうも現業の小学校ではないようです。 色々調べてみると 番組(ばんぐみ)小学校、上京第五番組の小学校という 明治以来の歴史遺産だと云うことを知りました。...