過去記事:FC2ブログのSSL化でChromeの警告を見てみるに追記しました。
Chrome の バージョンが 86 になって、混合コンテンツ(混在コンテンツ/Mixed content)の警告表示が廃止になりました。 https を介して読み込まれると言う事らしいので、外部サイトに置かれている画像等が http のままの場合、警告無しで画像等は表示されなくなりました。 FC2ブログのサーバーにアップロードされた画像等は、FC2側で代替処理されたりランキングバナーなどは https 版が用意されているので http で読...
SSL化が完全でないとどう表示されるのかとか Flashはオワったとか
※1:2019 01 06 Flashは終わってしまったを追記 ※2:2019 03 10 一部訂正 ※3:2020 10 Chrome86で混在コンテンツの警告は廃止になった。FC2ブログのSSL化でChromeの警告を見てみる 参照 FC2ブログの全てがSSL化されるというお知らせがあって、そうなると今までSSL化されてないブログでは混在コンテンツ(混合コンテンツ)の警告が出る様になるかもしれません。 対策の詳細についてはAkira氏の下記記事がお勧め...
超簡単 FC2ブログのSSL化作業手順
下記のAkira氏のブログの注意喚起の記事を強くお勧め。 【注意喚起】SSL化の件を放置して泣くのは自分 FC2ブログのSSL化が可能になりました。 SSL化の作業手順は簡単です。 また、何か支障があれば非SSL化にすぐに戻せます。 解りやすく書いてくれへんと 解らへん という要望があったので 記事にします。 私の環境は Windows7 Firefox です。 マウスの操...
FC2ブログランキングバナーもSSL化されました
FC2ブログのランキングバナーがやっとSSL化されました。 新しいバナーへのリンクを取得して貼付け直しました。 これでこの部分の 混在(混合)コンテンツは解消です FC2からのインフォメーションもなく たまたま 遠太さんのブログ を訪問させていただいたら書かれてました。 早速私もバナーのリンクを変更。 FC2ってSSL化に関して なんかインフォメーションのないことが続いてます。...
FC2ブログのSSL化でChromeの警告を見てみる
ブログ自体がhttpsを取得していても サイト内にSSL化されてないものを含んでいる事を 混在コンテンツ(混合コンテンツ),Mixed Content と言うらしいです。 2017年10月からChrome では SSL化されていないWebサイトに警告表示が強化されるらしい。 で、どんな表示が出るのか標本を作ってみました。 この記事の作成時点で FC2ブログのランキングバナーがSSL化に対応してないので これを貼って見ます。 ...
FC2ブログのSSL化で アフィリエイトの広告リンクが!
FC2ブログでAOSSL化に移行したのですが 過去記事で鍵付URLにならない 混在コンテンツ(混合コンテンツ)が含まれた エントリーがあります。 今発見できてるパターンはアフィリ用の広告リンクで ある時から前に貼付けたものがダメですね。 楽天がhttpsに移行する以前のものだと思います。 で、楽天の場合はリンクを再取得すると SSL化に対応したものが得られたので 判明した範囲で書き直しました。...
FC2ブログのSSL化で FC2ランキングバナーは当座こうする
先日の記事で FC2のランキングバナーは SSL化に対応していないと書きましたが Akira氏 とのやりとりで バナーの画像をDLしてはという話がありました。 FC2ランキングのバナーの取得のページでは 自作の独自画像を使用する方法が書かれています。 で、FC2のバナーの画像をDLし FC2ブログのファイルアップロードでアップし その画像のURLを書き込んでみました。 まぁ当然と言えばそうなのですが FC2バナー...
FC2ブログのSSL化で FC2ランキングバナーが!
このブログをSSL化してもブラウザのURL欄に鍵マークが表示されません。 Akira氏の FC2ブログSSL化後の混在コンテンツの見つけ方の記事 に書かれているようにセオリーに従ってプラグインから確認してみます。 プラグインを一旦全部非表示にし一つずつ表示に戻しブログを確認します。 で あれま、肝心の本家のFC2ランキングバナーがダメじゃないですか。 ですが、SSL化をやめるのは本末...