戯れ言葉

戯れ言葉

植物園 令和2年(2020)長月

久々の京都府立植物園 流石に植物園 カンナも大きくて見事 パパイアの花 熱帯スイレン トウガラシ 台風の傷跡...

京都府立植物園 2019 霜月 上旬

京都府立植物園で 菊の展示会が行われてます。 素人眼で見ても見事な咲き様 なんだか菊とは思われない花びら 嵯峨菊と云うんだそうです こちらは盆栽 これも菊みたいです  竜胆 リンドウが咲いてました 私は竜胆に出会ったのは 初めてかもしれない 温室では サガリバナという 奇妙な花 カカ...

府民交流フェスタ in 京都府立植物園

京都府立植物園で 府民交流フェスタが行われます 出店ブース約50店 こちらは車椅子駅伝の宣伝ブース 京の国際会館前から 西京極総合運動公園迄が コースになってるとのこと 交通安全協会のブースでは 余りもののアイテムが無料提供 私はミニ白バイをもらってきた 京都府警のゆるキャラ ステージショーも 京...

2019の冬に植物園で花

冬の京都府立植物園で 毎年催されている 草花展 寒風の中での 華やかさが 一層暖かい チューリップ とか キンギョソウ 花にエロスを見てしまう私は 変態かもしれない ワスレナグサ シクラメン ランの花は なぜか卑猥なのです。 梅の花が ボチボチ旬になってきました。 しだれ梅も...

植物園 2018 10 27

秋桜コスモス  秋桜コスモスを狙ってたくさんのカメラマン 山茱萸サンシュユ ツクバネガキ(ロウヤガキ) 寒桜4種 十月桜 冬桜  子福桜 コブクザクラ 四季桜...

やっと秋らしくなって 植物園 2018 10

フジマメ 台風の傷跡 シクラメン いつも巧く撮れないこの花 ベニコウホネ 芙蓉フヨウ  子福桜 コブクザクラ 秋から冬にかけて咲く桜 ミツバハマゴウ もう少し奥行きが表現したかった むつかしい 萩ハギ 小さな花はピントがなかなか決まらない  黒鉄黐 クロガネモチ のはず サラシナショウマ ウォレマイ...

京都府立植物園 2018 08

タイタンビカス モミジアオイ キキョウ(桔梗) アルゲモネ・アルバ(ケシ) アケビ サルスベリ キョウチクトウ(夾竹桃) ハリモミ(針樅)...

熱帯スイレン 2018 08

熱帯睡蓮スイレンは 色々な品種が創られてきたと 植物園のここの看板に。 これもスイレンなのかは たまたまスイレンの集団の中に栽培されていただけで 名札もないし 不明 ちなみに 波紋は雨です。 オオオニバスは昨年の台風の影響か 今年はお出ましになってません。 他の場所の小さなプランターで育てられてました。...

京都府立植物園 早春草花展 2018

京都府立植物園で 冬のこの時期に行われている 早春草花展 春が待ち遠しい...

京都マラソン2018

京都市内を疾走する京都マラソン この日の出走者数 マラソン15,832人 ペア駅伝194組388人 車いす競技9人 今年も 京都府立植物園で観戦...

京都府立植物園の紅葉 2017 11 下旬

京都府立植物園の紅葉 そこは植物園なので 紅葉も当たり前のようにきれいです。...

あすのKyoto・地域創生フェスタ 2017

京都府立植物園 あすのKyoto・地域創生フェスタ 2017 保育園児の鼓隊...