戯れ言葉

戯れ言葉

ケーブルとかコードに接続先表示を

音響設備とかの世界では常識なケーブルの接続先表示。 こんな風に付けておくのですが私のようにしょっちゅうケーブルを接続替しているとどれがどれやら分からなくなったり機器の背面をのぞき込まないと分からないとか確認がいよいよ面倒になってきたのがその理由です。 ケーブルの結束に使われるインシュロックとか言うもので犯罪者を後ろ手にしてその親指を縛っておいたりとかもあるようですが。これはその結束バンドに文字が書け...

マイクアンプ 回路の検討

2010/02/25 仕様の単位他、数カ所訂正。 2014/09/26 Fantom 電源の供給方法注意の記事 さる所から、JRCの4558を、4個ももらったので、 これで、マイクアンプを作ってやろう、考えています。 どうせ作るなら、測定用だけじゃなくてお遊びにも使えるものを。 ステレオ仕様で、複数マイクがミキシングできるものと、 どんどん妄想が広がっていきますが、 ただ、大層なものを作っても、一生使わなかったりして。 あと、前に...

MyAudioの音響測定 4 自分自身の測定 その1

[ 2010 / 02 / 17 修正 : プラグの詳細図を挿入 ]  なにはともあれ、測定ですが、 シグナルジェネレータの WaveGenerator と スペクトラムアナライザの WaveSpectra を使って、 自分自身。つまり測定機器となる手持ちのパソコンを測定してみました。 と言うより、これは是非やっておかなくてはいけない事ですが。 その前に、測定の為のケーブルが必要で、それも将来のため少し手直しをします。 必要なのは、...