曼珠沙華 黄花秋桜 箒草 令和5年(2023)長月下旬 新川堤
引き籠もりだったのが ちょっと頑張って外に出てみたら 今日は気温もそんなに高くなくて 曼珠沙華マンジュシャゲ/彼岸花ヒガンバナが 咲いていた。 よく考えたらもう秋でした。 でも今年はまだまだ暑くて 本当の秋らしさは少しの間しか訪れないとか ここは今年も黄花秋桜キバナコスモスが大繁殖です。 今年は大きな箒草ホウキソウ/コキア...
長浜曳山まつり 子ども狂言(子供歌舞伎)令和4年(2022)
曳山の舞台上で 小学生の男の子が演じる 子ども狂言(子供歌舞伎) 壱番山 鳳凰山ほうおうざん(祝町組) 「平家女護島へいけにょごのしま俊寛しゅんかん鬼界ヶ島きかいがしまの場」 弐番山 壽山ことぶきざん(大手町組) 「GOEMON 石川五右衛門」 参番山 高砂山たかさござん(宮町組) 「男の花道」 私には一番...
冬の合間の暖かい陽射しの日
この公園は 2本の河川が合流する所の河川敷で 大雨や台風などで水位が増すと 水没してしまいます。 こんな場所を高水敷こうすいじき と言うらしい。 その為遊具等は設置されていません。 私が好きな私の1枚 冬の合間の日差しが暖かい日 子供達が遊んでいます。 令和3年(2021)睦月6日...
豊郷小学校旧校舎群 酬徳記念館と講堂 アニメ「けいおん!」の聖地
滋賀県犬上郡いぬかみぐん 豊郷町とよさとちょうにある 豊郷とよさと小学校の旧校舎群 アニメ「けいおん!」に登場する校舎群が ここの校舎に酷似していて 今は聖地として認知されているそうです こちらの酬徳記念館には ファンから寄せられた楽器、フィギュア等が 沢山展示されています 2階の等身大ポ...
松崎勝美 想守の世界
石彫家 松崎勝美氏の展示会 松崎勝美 伊砂正幸 二人展 「花に祈る」へ行ってきました。 想守おまもりと名付けられた 松崎勝美氏の作品群です。 会場のOlus Kyo 会場の去り際 会場の方から 「ここにもありますよ」と声をかけられ 表には ミミズク(多分)が微笑みで お迎えをしていまし...
モヤモヤさまぁ~ず2のテレ東アナがなんか可愛くなってる
「モヤモヤさまぁ~ず2」はテレ東の番組ですが実は「モヤモヤさまぁ~ず1」と云う番組は無いらしい。 当初は深夜の番組でとにかく実験的な番組だったようで、さまぁ~ずという三村マサカズさんと大竹一樹さんのお笑いコンビとテレ東のアナウンサー大江麻理子さんが街なかをぶらぶら歩くというなんかかなりええかげんなコンセプトから始まった様です。 深夜番組だった頃に見だしたのは、当時私の仕事が車での移動が多く...